面接授業一覧
面接授業は、教養学部教養学科の選択科目であるため、原則として教養学部生への案内となっています。
大学院生の場合は、共修生として履修することが可能です。
〇山形学習センター「2025年度第1学期開設科目」は、こちらをご確認ください。
〇山形学習センター開設科目の「2025年度第1学期面接授業 追加登録」については、こちら※をご確認ください。
※Googleフォームにおける事前申請は、4月11日(金)15時00分 ~ 4月16日(水)13時10分までとなります。
2025年度第1学期面接授業科目の追加登録について、詳細はこちら |
〇『面接授業科目追加登録申請書』は、PDF版を掲載しています。
※※※受講時の注意事項※※※
面接授業を受講される方は、「面接授業時間割表」をよくお読みください。
受講者への事前案内等は原則お送りしておりませんので、各自でご確認をお願いします。
1.教室への入室時間について
〇山形学習センターの開所時間は通常9時※になります。
※科目によっては変更となる場合があります。
詳細はキャンパスメール宛て(学生番号@campus.ouj.ac.jp)に受講案内をお送りいたします。
〇授業準備のため教室への入室可能時間は9時10分からとなります。
それ以前に来所された方は、学習センター窓口左にあります学生控室でお待ちください。
2.持ち物
〇学生証
〇授業内容に応じて必要とされるもの(面接授業時間割表で必ずご確認ください)
〇その他(筆記用具、ノートなど)
3.昼食
山形学習センターには食堂がありません。
付近にコンビニ(霞城セントラル1階)や飲食店がございますので、
そちらをご利用いただくか、各自で昼食をご持参ください。
教室で飲食することが可能です。
4.交通アクセス
学生用駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
【近隣駐車場をご利用の方】
学習センターご利用による駐車料金の割引はありません。
予めご了承ください。
5.BYOD対象科目
ノートパソコン、ACアダプターを必ず持参してください。
また、Wi-Fi(無線LAN)への接続が必要です。
システムWAKABA「キャンパスライフ」→「各種届出・申請様式」
→「無線LAN利用申請(オンライン)について」から、
各自申請手続きを行ってください。
※授業中、端末にトラブルが起きた場合、
ご自身で解決することを前提に科目登録をお願いしております。
端末のトラブルが原因で受講できなかった場合は、
単位認定できない場合がございますので、予めご了承ください。
面接授業(スクーリング)は、学習センターの教室、あるいは学外の施設等で、他の学生と一緒に直接講師から指導を受ける授業です。全国50か所の学習センターおよび全国7か所のサテライトスペースで年間約3,000クラスの面接授業を開講しています。
面接授業の科目の評価は、筆記試験、レポート・論文、口述試験等が実施され、成績が優れている順に、Ⓐ~Eの6段階で行います。C以上が合格で単位が認定されます。なお、原則として全コマ出席を前提とし、3コマ以上の欠席の場合は成績評価対象外(-)となります。成績評価は、他の履修科目と合わせ、「成績通知書」によって通知します。
受講を希望される方は、大学から配布する冊子『面接授業時間割表』で、履修したい科目の日程・内容を確認し、所定期間中に科目登録をしてください。また、受講人数が定員に達していない科目については、学期開始後に行われる追加登録手続きをおこなったうえ、面接授業を受講することもできます。
放送大学サイト | http://www.ouj.ac.jp/index.html |
---|---|
システムWAKABA | システムWAKABAにログインする |
面接授業について詳しくはこちらをご覧ください。