各種証明書の発行について
☆申請方法☆
「諸証明書交付願」に必要事項を記入し、(A)か(B)の方法のどちらかで申請してください。
(「諸証明書交付願」の様式はこのページの下部に掲載しています。)
(A)郵送での申請
次の3点を「放送大学石川学習センター」宛に郵送してください。
①必要事項を記載した「諸証明書交付願」
②手数料(1通につき200円分の郵便定額小為替)
③返信用封筒(★長形3号、切手貼付、あて名明記)を同封してください。
★図1を参考にしてください。
※郵送先は日本国内に限ります。
※郵便定額小為替は郵便局で入手できます。
※手数料を現金で送る場合は、必ず「現金書留」で送付してください。
(送付先)
〒921-8812 石川県野々市市扇が丘7-1(金沢工業大学内)
放送大学石川学習センター
(B)石川学習センター窓口での申請
次の2点をもって、石川学習センター窓口で申請してください。
①必要事項を記載した「諸証明書交付願」
②手数料(1通につき200円)
※「諸証明書交付願」は学習センターで記入することもできます。
■「諸証明書交付願」はこちらからダウンロードできます。
〇《諸証明書交付願》(学部 様式9)教養学部 /(大学院 様式8) 大学院
〇《諸証明書交付願 教員免許状申請用》(学部 様式10) 教養学部 /(大学院 様式9) 大学院
※教員免許状申請用 記入例(教養学部・大学院共通です)
注)教員免許状申請用の単位修得証明書「学力に関する証明書」の発行を希望する場合は、
教養学部:様式10「諸証明書交付願」、大学院:様式9「諸証明書交付願」をご利用ください。
発行には、2週間程度かかりますので、十分余裕をもって申請してください。
図1
・上記のサイズの封筒をご準備ください。(証明書 2 通まで対応可能)
・切手の料金の目安は以下のとおりです。
証明書1通・・・110 円
証明書2通・・・110 円
証明書3通以降は角 2 封筒に 180 円切手を貼付し、宛名を明記したものをご準備ください。