学習センター概要
石川学習センターとは
石川学習センターは、加賀百万石の城下町金沢市の中心、金沢城・兼六園から南西に約5km、野々市市の金沢工業大学扇が丘キャンパス内にあります。平成20年8月、本学習センターは同じキャンパス内の別の建物に移転しました。新たな建物は明るく、図書室、視聴・パソコン室、講義室、談話室などすべての部屋が一段と使いやすくなり、快適な学習環境を提供しています。
学習センターの授業は放送による視聴学習が主体ですので、いつでもどこでも学習することができます。インターネットでの授業配信を利用すれば、自宅で好きな時間に学習と授業の視聴ができます。また学習センターでは、面接授業(他の学生と一緒に直接、教員から指導を受ける授業)のほか、教員による学習相談や公開講座をきめ細かく行い、学生の皆さんの要望に応えています。さらに学生の皆さん同士の交流の場として、学生サークルによる活動などが活発に行われています。
皆さんが学びそして習得したいもの、それを選択できるのが放送大学であり、その目的達成を支援することに全力を注いでいるのが学習センターです。
在学生データ
在学生の概要
| 性別 | 学部 | 大学院 |
|---|---|---|
| 男性 | 1383 | 10 |
| 女性 | 537 | 14 |
| 計 | 1920 | 24 |
| 年代 | 学部 | 大学院 |
|---|---|---|
| 10代 | 1025 | 0 |
| 20代 | 415 | 1 |
| 30代 | 94 | 1 |
| 40代 | 108 | 6 |
| 50代 | 99 | 2 |
| 60代 | 85 | 10 |
| 70代以上 | 94 | 4 |
| 計 | 1920 | 24 |
| 職種 | 学部 | 大学院 |
|---|---|---|
| 教員 | 28 | 4 |
| 公務員等 | 42 | 5 |
| 会社員等 | 155 | 2 |
| 自営業・自由業 | 35 | 2 |
| 農林水産業等従事者 | 1 | 0 |
| 看護師等 | 41 | 4 |
| 専業主婦(夫) | 34 | 0 |
| パートタイマー | 49 | 0 |
| アルバイト等 | 37 | 0 |
| 他大学等の学生 | 1377 | 1 |
| 定年等退職者 | 61 | 3 |
| 無職 | 37 | 2 |
| その他 | 23 | 1 |
| 計 | 1920 | 24 |
| 学生種別 | 学部 | 大学院 |
|---|---|---|
| 全科履修生/修士全科生 | 452 | 4 |
| 選科履修生/修士選科生 | 70 | 16 |
| 科目履修生/修士科目生 | 31 | 3 |
| 特別聴講生/博士全科生 | 1367 | 1 |
| 計 | 1920 | 24 |
(2025年10月16日現在)
年間行事紹介
入学者のつどい
当センターでは、新規に入学された方を対象に、4月と10月の年2回入学者のつどい(入学式とオリエンテーション)を実施しています。式では、放送大学の概要、学習の進め方等の説明を行っています。
学位記授与式
当センターでは、3月と9月の卒業(修了)の時期に学位授与式を実施しています。式では、卒業(修了)生ひとり1人に所長から学位記が手渡されます。
公開講座
当センターでは、客員教員の先生を講師に迎え、公開講座を実施しています。受講料は無料です。ご家族ご友人お誘い合わせのうえ、お申込みください。詳細は、決まり次第機関紙等でお知らせしています。
個別相談
当センターでは、個別相談を実施しています。放送大学の概要、出願手続き、学習方法、単位修得方法等について分かりやすく説明いたします。個別相談は当ホームページのトップページにある「入学相談」から申し込みをお願いいたします。


