ホームページ

文字サイズ
放送大学
石川学習センター

【公開講座】AIを便利に使う方法

2022年11月にOpenAI社がサービスを開始したChatGPTによって、私たちの社会の中には、隣にAIがいる社会に変わりました。変わってしまった以上、上手くAIとつきあい、上手に利用できる方が良いでしょう。この講座では、講習実施時点での最新の生成AIの扱い方について学ぶとともに、便利な使い方や注意すべき使い方などについて演習していきます。

内容

第1回:「生成AIとは何か?AGOをさすりながら考えてみる。」ということで、生成AIとは何かについて解説します。

第2回:「生成AIを使えるようになろう。まずはGOMAでもすってみる?」ということで、代表的な生成AIを使えるように登録や設定等をしましょう

第3回:「生成AIとの付き合い方。MAGOにはお小遣いをあげるべきか?」ということで、実際にいろいろな生成AIの使い方を演習してみましょう。

        
種別 対面
講師 石川学習センター客員教員/金沢大学助教 森 祥寛 先生
開催日時 第1回:5月17日(土) 10:00~12:00、 第2回:5月17日(土) 13:30~16:00、 第3回:5月18日(日) 10:00~12:00
場所 石川学習センター
定員 25名
お申し込み方法

こちらからお申し込みください。

パソコンを必ず持参してください。インターネットに接続して実際に作業をします。タブレットでも代用可能です。
【一般の方】
講座当日にゲスト用のID、PWをお伝えします。
【在学生】
事前にシステムWAKABAより無線LAN利用申請を行ってください。
参考:https://www.sc.ouj.ac.jp/center/ishikawa/news/2024/10/13112148.html

一覧ページへ戻る

ページの先頭へページの先頭へ