学習センター概要
三重学習センターとは
三重学習センターは、平成6年に三重県によって誘致されました。津駅西方の三重県総合文化センターの中にあります。学生数は学部、大学院を合わせて2022年4月現在706名で、大変熱心に学習しています。職員、教員ともこの高い学習意欲に応えるべく、チームワーク良く支援しています。
当センターは、放送大学本部の放送教育を核とし、各専門分野で活躍する著名な6名の客員教員が、それぞれの専門性を活かして、スクーリング、セミナー、県民への公開講演会、個々の学生への指導・相談などの活動をきめ細かく行っています。また、三重県をはじめ各市町や県内のケーブルテレビ会社などの協力と、三重大学、県内の公・私立大学との密接な連携のもとに、学生に満足してもらえるハイレベルな学習内容を提供し、キャリア・アップや新しいキャリアの獲得はもとより、より広く深い教養学習を実現していきます。
学生の研修旅行、文化・スポーツ活動をはじめ、学生相互の交流も活発で、いくつかのサークルが活動しています。当センターは、三重県文化会館、三重県立図書館、三重県生涯学習センター、三重県男女共同参画センター等で構成する三重県の複合文化施設の中にあり、近くには三重県立美術館、三重県総合博物館もありますので、県民の皆さんとともに薫り高い文化の享受と活動をすることもできます。
三重県民のみなさん、このような立地条件の良い放送大学三重学習センターで、ぜひ最先端の科学を学んでください。
在学生データ
在学生の概要
性別 | 学部 | 大学院 |
---|---|---|
男性 | 323 | 24 |
女性 | 441 | 14 |
計 | 764 | 38 |
年代 | 学部 | 大学院 |
---|---|---|
10代 | 7 | 0 |
20代 | 107 | 2 |
30代 | 103 | 5 |
40代 | 172 | 8 |
50代 | 159 | 7 |
60代 | 112 | 11 |
70代以上 | 104 | 5 |
計 | 764 | 38 |
職種 | 学部 | 大学院 |
---|---|---|
教員 | 81 | 7 |
公務員等 | 83 | 8 |
会社員等 | 137 | 5 |
自営業・自由業 | 46 | 4 |
農林水産業等従事者 | 6 | 0 |
看護師等 | 100 | 5 |
専業主婦(夫) | 57 | 0 |
パートタイマー | 41 | 1 |
アルバイト等 | 31 | 0 |
他大学等の学生 | 10 | 0 |
定年等退職者 | 71 | 6 |
無職 | 57 | 1 |
その他 | 44 | 1 |
計 | 764 | 38 |
学生種別 | 学部 | 大学院 |
---|---|---|
全科履修生/修士全科生 | 489 | 10 |
選科履修生/修士選科生 | 191 | 27 |
科目履修生/修士科目生 | 80 | 1 |
特別聴講生/博士全科生 | 4 | 0 |
計 | 764 | 38 |
(2021年04月01日現在)
年間行事紹介
学位記授与式
当学習センターでは、年2回、9月と3月の最終日曜日に学位記授与式を行っています。該当する学生には、事前にお知らせいたします。
入学者の集い
当学習センターでは、年2回、9月と3月の最終日曜日に学位記授与式の後に入学者の集いを行っています。オリエンテーションでは、放送大学の概要説明や学習センターの利用説明、学生サークルとの交流会等を行っています。入学生には、事前にお知らせいたします。
面接授業(スクーリング)
面接授業(スクーリング)はすべて1科目1単位で、学習センターの研修室、或いは学外の施設等で、直接教員から受ける授業のことです。
1回90分の授業が7回、45分の授業が1回の計8回で構成され、1科目は連続する2日間(主に土日)で授業を実施します。成績評価は、試験・レポート等の結果及び授業中の学習状況等から総合的に判断して行います。三重学習センターでは2021年度第1学期に18科目、同第2学期に17科目の開設を予定しています。所属センターに限らず、全国57箇所の学習センター・サテライトスペースで開設される面接授業も受講することが可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。
単位認定試験
放送授業を科目登録し、通信指導の結果により受験資格を得た方は毎学期末に行われる当該科目の単位認定試験を受験することができます。出題範囲は第1回から第15回までの放送授業とそれに対応する印刷教材の範囲です。試験は自宅でのWeb受験方式で行います。(一部科目のみ郵送受験方式で実施します。)
Web受験方式について、詳しくはこちらをご覧ください。
客員教員によるセミナー(学生対象)
当学習センター所属の6名の客員教員による年5回の無料のセミナーです。学生の方のみ受講可能です。単位認定には関係しません。詳しくはこちらをご覧ください。
公開講演会(一般・学生対象)
当学習センターでは、年に数回、当学習センター所長及び所属の客員教員による公開講演会を実施しています。入場無料で一般の方も参加可能です。
実施の詳細はこちらをご覧下さい。
大学説明会(オープンキャンパス)
当学習センターでは、各学期の学生募集期間内に大学説明会(オープンキャンパス)を数回実施しています。大学紹介ビデオの視聴、学習センターの概要、学生種・科目選択方法の説明、施設見学並びに個別相談等を実施しています。なお、開所時間内でしたら随時、窓口・電話等での入学相談を受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し出下さい。
★オンラインでの個別相談も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
学生研修旅行
当学習センターでは、地域の歴史、文化、産業等について知識・教養を高めることや学生相互及びセンター職員との交流を深めることを目的に毎年1回秋に学生研修旅行を実施しています。皆さまのご参加をお待ちしています。