サークル・同窓会のご案内
公認サークル情報
学生同士の研究会、勉強会やスポーツ活動等のために学生団体(サークル)を結成し、互いの親睦を深めています。現在、5つのサークルが活動しています。
アートのひろば
活動内容: |
私たちサークルのテーマは、"アートって何だろう?"です。 春と秋の「学生交流会」に併せて応募作品を展示・披露し、作品に対する制作意図などを発表し合いながら和気藹々に交流しています。 |
---|---|
連絡先 ホームページ等: |
川西 彰 059-255-5505 e-mail:a_kawa24@yahoo.co.jp |
備考: |
|
歩こう会
活動内容: |
会員相互の親睦と「最高の健康法は歩くこと」を合言葉に、山野、古道、旧街道、宿場町、各地の文化財探訪などを行っています。 過去に実施した行事は「青山高原」、「神島」、「熊野古道の各地」、「名張市、伊賀市の文化財探訪」、「奈良井宿」、宇陀市「万葉の阿騎野路」、「室生寺、佛降寺」、「桜花爛漫の 水都大垣」、「大台ヶ原」、「紅葉の 聖宝寺」、「野麦峠」、「山岳景勝の上高地 」、「伊勢神宮内宮宇治橋初渡り」、「鈴鹿山系 御池岳 登山」、「四季桜と和紙の里小原町」、「乗鞍岳畳平」、「吉野上中下奧千本桜」、「中央アルプス駒ヶ岳千畳敷カール」、国立公園「尾瀬ケ原」、穂高連峰の登山基地「涸沢ヒュッテ登山」、富山県「立山室堂雪の壁」、「五箇山合掌集落」、東近江市「近江商人のふるさと」、名松線で伊勢奥津の桜まつり、黄檗山万福寺の宝蔵院見学など散策を行ってきました。 【活動日程】 開催頻度:月1回 ※但し、単位認定試験月および8月の真夏の季節は除く。 |
---|---|
連絡先 ホームページ等: |
鈴木正夫 059-386-8592、090-1279-0655 |
備考: | ![]() |
古典文学研究会
活動内容: |
今年度のテーマは引き続き『徒然草』(吉田兼好)の輪読学習です。使用するテキストは、原文を訳文と新校訂の内容で構成した作品『徒然草』(島内裕子著)です。著者は放送大学教授で、関連著作には『徒然草の変貌』『徒然草の内景』『徒然草の遠景』の3部作のほか『兼好』があります。是非一読願いたいので、お薦めします。
「徒然草を読む」と言うことは、先ず原文を繰り返し愛誦すると言うことであり、本文を最初から最後まで通読してほしいと言う強い願いから出発しているものです。(島内裕子著『徒然草』より) 【例会開催】月1回(毎月第3金曜日10時~12時、学習センター多目的教室)
|
---|---|
連絡先 ホームページ等: |
市川 雄二 059-358-0743 |
備考: |
|
気軽に英語を!
活動内容: |
2,3か月ごとに読むものを変えていろんなジャンルの英文を読んでいます。これまでに、毎月1回の例会で、「Hemingway作品」や「Kazuo Ishiguroの短編集」などを読んできました。今は、「日英文化比較研究交流会の論文集」などを読んでいます。また、リーディングの後で、NHK「ビジネス英語入門編」をテキストにして、初歩的なスピーキングを楽しむ時間もあります。誰もが少しの努力で、気軽に英語を楽しむことをモットーにしていますので、ぜひ参加してみてください。 【例会開催】月1回(毎月第1金曜日10時~12時・13時~15時、学習センター多目的教室) |
---|---|
連絡先 ホームページ等: |
中田 一穂 059-378-3959 e-mail:nkkz@crux.ocn.ne.jp |
備考: | ![]() |
談風会
活動内容: |
「談風会」は会話や議論を通じて、仲間つくりの楽しい気楽な集まりです。新聞やマスコミで話題になっていること、歴史、文学、身近な関心ごと、自分の調べたことの発表、過去の名作を視聴して感想を述べあうなど、幅広いテーマを話題にしています。時には「松浦武四郎記念館」「本居宣長記念館」等の学芸員をお招きし、専門的なお話しを聞いたりもします。 【例会開催】月1回(第3金曜日13時30分~15時30分、学習センター多目的教室) |
---|---|
連絡先 ホームページ等: |
林 光男 090-2681-1380 e-mail: kumataro55@za.ztv.ne.jp |
備考: |
|
中国文化を語る会(休会中)
活動内容: |
・現在休会中 |
---|---|
連絡先 ホームページ等: |
中田 一穂 059-378-3959 e-mail:nkkz@crux.ocn.ne.jp |
同窓会について
三重学友同窓会の理念
★放送大学三重学友同窓会ホームページ https://www4.hp-ez.com/hp/hmie/
三重学友同窓会2022年度年次総会の開催
=================================================