サークル・同窓会のご案内
公認サークル情報
香川学習センターでは、現在8サークルが活動しています。
互いの研究やスポーツ活動等のため、サークルを結成し、文化的行事や講演会を開催するなどの活動を行うことによって、啓発し合い親睦を深めることができます。
「スエーデンボルグ読書会」サークル
活動内容: |
スウェーデンボルグ著「天界の秘技」を購読。令和5年4月より第六巻(旧約聖書創世記第32~38章)。 【開催】 毎月第2木曜日10:30~12:00 |
---|
英語サークル
活動内容: |
英検・TOEICの問題に挑戦しよう。 【開催】 毎月、第2・4土曜日 13:00~15:00 |
備考: |
中国語サークル
活動内容: |
①入門コース、会話コース ②中国の唐詩・日本人のための中国語の教材 【開催】 毎月第1、3水曜日の2回 14:00~15:30 Skypeにて実施。 |
||
---|---|---|---|
備考: |
クラシック音楽サークル
活動内容: |
クラシック、希望曲の鑑賞、コンサートの鑑賞、音楽情報交換。 【開催】 月に1回~3回 木、金曜日13:30~15:30 |
||
---|---|---|---|
備考: |
交流サークル
活動内容: |
学生生活の多彩な情報交換会を行っています。 【開催】 毎月第3日曜日13:00~15:00 |
||
---|---|---|---|
備考: |
|
日本近代史研究サークル
活動内容: |
近代日本の基盤、江戸時代を学ぶ。司会の下で発表と意見交換。会員17名。秋は文化祭発表大会。学びの成果は会報で社会還元。オンラインで発信、交流、協同。 【開催】 第2土曜日 定例会合 13:00~15:00 自宅等からSkypeオンラインで開催。 |
||
---|---|---|---|
備考: |
|
論語サークル
活動内容: |
孔子の言葉と共に、和気藹々と楽しんでいます。 【開催】 毎月第2金曜日 13:00~15:00 |
||
---|---|---|---|
備考: | ![]() |
「物理を学ぶ」サークル
活動内容: |
「ファインマン物理学 量子力学」を中心に、服部先生が話題を提供(単極電磁誘導のパラドックス、ベクトル解析、等価変換思考等)。 【開催】 毎月第2・4火曜日15:00~17:00 |
||
---|---|---|---|
備考: |
香川ほうゆう同窓会
これまで香川学習センターには、学生の相互研鑽及び親睦・交流を図ることを目的として1993年に設立された学生団体「ほうゆう会」と、卒業生における生涯学習の実現、親睦、並びに他の同窓会等との連携協力を目的として2003年に設立された「香川同窓会」がありました。
2023年は、学生団体「ほうゆう会」の設立30周年、「香川同窓会」の設立20周年という節目の年に当たりますが、これを機に2つの会を「香川ほうゆう同窓会」として統合し、一層の機能強化を図ることになりました。これまで以上に在学生会員及び卒業生会員の相互研鑽、情報交換及び親睦・交流、並びに同窓会連合会及び他の学友同窓会との連携を図るとともに、それらを通じて、放送大学及び当センターの発展に寄与することをめざします。
活動内容としては、1.地域活動の開催(地区交流会、公開講演会、各種講習会、地域貢献活動、懇親会ほか)、2.サークル活動の支援、3.研修親睦活動の開催と協力(卒業研究ガイダンス、入学者の集い、卒業生・修了生祝賀茶話会、アカデミック・ガウン写真撮影会、講演会、研修旅行、交流会、懇親会(花見、ビアパーティ、忘年会))、4.広報活動(会報発行、ウェブサイト、メール配信(Web会員)、「放送大学へのいざない(会員・一般市民向け)」の作成・配布、Zoomの利用促進(会議、講演会等))を行います。
「香川ほうゆう同窓会」は、いつでも入会できます。活動に参加したり運営に協力したりしていただける新入会員を心よりお待ちしています。