ホームページ
放送大学サイト
システムWAKABA
文字サイズ
大
小
香川学習センター
MENU
HOME
この学習センターについて
所長ご挨拶
学習センター概要
教員紹介
施設利用案内
公開講演会・オープンキャンパス
アクセス
サークル・同窓会のご案内
機関誌紹介
スタッフ紹介
スケジュール・授業案内
センタースケジュール
面接授業一覧
学習相談一覧
香川学習センターの面接授業受講について
各種お手続き
お問い合わせ
香川学習センター
スケジュール・授業案内
香川学習センターの面接授業受講について
香川学習センターの面接授業受講について
2025年度第1学期からは、香川学習センター開講の面接授業受講者の方へ事前の案内文書等は原則お送りいたしませんので、面接授業時間割表(シラバス)にて、必ず各自でご確認をお願いします。
<面接授業受講時の注意事項について>
1.教科書(テキスト)
面接授業時間割表(シラバス)をご確認のうえ、教科書の指定がある場合は、必ず授業実施前に各自で用意してください。香川学習センターで教科書販売は行いません。
2.持参物
学生証、筆記用具、その他面接授業時間割表(シラバス)の「受講生が当日用意するもの」に記載されているものについて持参してください。
3.昼食
昼食は各自で持参してください。昼食場所は、講義室、休憩コーナーをご利用いただけます。香川学習センターがある香川大学構内には食堂がありますが、通常土曜日は営業、日曜日は営業していません。正門前にコンビニエンスストアがあります。
4.交通アクセス
こちら
を参照ください。自動車でお越しの方は
こちら
をご参照ください。
5.BYOD(自分用パソコン持込方式)対象科目
放送大学:
BYOD
-自分用パソコン持ち込み方式について
・面接授業時間割表(シラバス)をご確認のうえ、必要な端末(ノートパソコン等)を必ず持参してください。
・インターネットへの接続が必要です。面接授業の前日までに無線LAN利用申請の手続きを完了してください。
詳細は、システムWAKABA - >各種届出・申請様式 内の「無線LAN利用申請(オンライン)について」をご確認ください。
6.「学生教育研究災害傷害保険加入者」対象科目 シラバスの【その他(特記事項)】に学生教育研究災害傷害保険加入の記述がある面接授業を受講する場合は、授業の前日までに最寄りの学習センターまたはサテライトスペースで加入の手続きを行ってください。既に加入済の方は、ご自身の加入状況(契約期間等)については、システムWAKABAで参照できますのでご確認ください。
7.高松市公式観光サイト 高松の観光に便利なパンフレットです。おすすめの観光名所、グルメ、アクセス方法などを掲載しています。
こちら
を参照ください。
放送大学
チャレンジ募金
資料請求(無料)
インターネット
出願
番組表
放送大学サイト
システムWAKABA
(在学生向け教務情報)
この学習センターについて
所長ご挨拶
学習センター概要
施設利用案内
教員紹介
公開講演会・オープンキャンパス・個別相談会
アクセス
サークル・同窓会のご案内
機関誌紹介
スタッフ紹介
クイックリンク
センタースケジュール
この学習センターについて
スケジュール・授業案内
公開講演会・オープンキャンパス・個別相談会
面接授業一覧
教員紹介
アクセス
学習センター概要
関連リンク集
PDFファイルの閲覧には
「
Adobe Reader
」が必要です。