ホームページ

文字サイズ
放送大学
滋賀学習センター

サークル・同窓会のご案内

公認サークル情報

滋賀学習センターでは現在5つのサークルが、研究やスポーツ等の活動を行うことにより、互いに啓発し合い、親睦を深め合っています。参加希望者は、このWEBページや当学習センターの学生掲示板等で各サークルの活動状況等をご確認のうえ、お申し込みください。

放送大学 滋賀学友・同窓会

活動内容:

①ご入学・ご卒業祝賀会 ②文化祭 ③PCサロン「学遊会」(毎週木曜) ④文化見学会 ⑤歩こう会 ⑥自主ゼミ(毎月1回日曜) ⑦機関紙『かいつぶり』の発行(年4回) 

連絡先
ホームページ等:
https://sites.google.com/campus.ouj.ac.jp/shiga-kaituburi
備考: 学友・同窓会WEB.jpg

山遊会

活動内容:

私たち山遊会は、近郊の山々を日帰り登山しているサークルです。山歩きを通して自然に親しみ、健康維持と会員相互の親睦を図っています。

毎月第2土曜日(原則)、約10名、おしゃべりをしながら楽しんでいます。

連絡先
ホームページ等:
https://sites.google.com/campus.ouj.ac.jp/shiga-sanyuukai
備考:

sanyukai1.jpg

2025年4月~2026年3月の計画(いずれも土曜日)

4月12日:油田岳、5月10日:東山トレイル、6月14日:鏡山、9月13日:金勝山、10月11日:ポンポン、11月8日:未定、12月13日:堂山、3月14日:堺古墳群

sanyukai2.jpg

みずとりの会

活動内容: 「みずとり」は、みず=サンズイ(シ)と、とり=酉、つまり「酒」のことです。年に数回蔵元を訪問し、地域の文化を知り、会員の親睦を図り、お酒を飲める人も飲めない人にも楽しんでいただこうと活動する団体です。
連絡先
ホームページ等:
備考: 12-2 circle(4).jpg

歴史地理読書会

活動内容:

元客員教授の秋山元秀先生の原書講読会です。H24に就任され、勉強会で『史記』に始まり、現在は「資治通鑑」を講義頂いています。任期を終えられた後をサークル活動として継承するものです。

講師のご都合に合わせ勉強会を開催します。概ね月二回で、水曜日の10:30~12:00です。

折を見て、懇親会を開催します。参加は自由、会費は都度徴収します。

連絡先
ホームページ等:

備考:

古典文学を読む会

活動内容:

滋賀学習センター前所長の吉川栄治先生オリジナルテキストに基づいた講義が中心です。
古代から近代までの千年にわたる名作から、かつての日本人のあるがままの姿を眺め、学び、考えます。
時には時事的な話題もあり、笑いのなかから現代を見直す機会もあります。
開催は月2回(原則第1・第3金曜 午後1:30~3:00)、年2回程度の親睦会にも参加できます。

開催場所は、2024年4月から滋賀大学大津サテライトプラザ(大津市末広町1-1 日本生命大津ビル4階)に変更しております。

連絡先
ホームページ等:
備考: yomukai.jpg 古典文学を読む会

同窓会について

ページの先頭へページの先頭へ