ホームページ

文字サイズ
放送大学
岡山学習センター

サークル・同窓会のご案内

公認サークル情報

岡山学習センターでは、現在、「硬式テニスクラブ」、「英会話クラブ」、「パソコンクラブ」、「俳句クラブ」、「カメラクラブ」、「中国語クラブ」、「日常の心理クラブ」、「歴史クラブ」、「科学わくわくクラブ」 の9団体が、公認サークルとして活動しています。 皆さんも参加し、楽しく活動しませんか。

硬式テニスクラブ

活動内容:

「硬式テニスを通じて,豊かな心の形成および学生相互の親交を深める。」ことを目的としてさまざまな年間行事も行いながら活動しています。皆様と共に活動 できることを願っています。どうぞご参加ください。
皆 様 の 入 会 を お 待 ち し て い ま す !!

連絡先
ホームページ等:

代表:六車 公男 
TEL:086-428-8731

英会話クラブ

活動内容:

私たちと一緒に英語を勉強しませんか?
英会話を上達させたい方、久しぶりに英語を学び直したい方も大歓迎です!
☆月に1~2回集まって英語を楽しんでいます【土曜日13:30~15:30】
☆最近の出来事を簡単な英語で発表してもらっています。
 NHK BS英会話、Youtubeの視聴も活用しています。
※年会費 2023年度はコロナの為、費用の発生する活動は自粛しているため徴収はしない。

☆あなたのご入会をお待ちしています(*^_^*)

連絡先
ホームページ等:

林 正敏
E-mail:hayamasa_2003@yahoo.co.jp
Phone:090-2806-7861

パソコンクラブ

活動内容:

ご入学おめでとうございます。大学生活を勉強だけでなく楽しく過ごすためにクラブ活動があります。当パソコンクラブは岡山学習センターで最大のクラブ員数を誇るたのしいクラブで、原則第1・第3土曜日、13:00~17:00頃まで放送大学5階のパソコン室で活動しています。
パソコンクラブと名前はパソコンですが、内容はパソコン関連一色というわけではなく、年2回の新人歓迎会、春のお花見、サマーキャンプ、忘年会、冬の合宿と遊び心いっぱいのクラブです。また、年2回クラブ役員や外部講師を招いての興味を引くようなオープン講座を開いています。以下に、その例をあげておきますので、ぜひ一度気軽にのぞいてください。「キャンパスネットワーク、メーリングリスト入門」「名刺作成講座」「年賀状作成講座」「パソコントラブルなんでも相談室」など

◎科目登録をはじめ、自身の成績確認、インターネット授業などができる、便利な学生専用のネットワークの使用方法やクラブどうしの情報交換や交流の場として活用できるメーリングリストの説明などを行います。

◎ウイルスや迷惑メールの対処法、ネット社会で最低限必要なことを分かりやすく解説します。

その他・・・会員の要望により、フェイスブック・ツイッター入門、試験前の情報交換会、いらなくなった印刷教材(教科書)の交換会などその他多数。

日頃顔を会わせることが少ない学生同士、お友達の輪を広げるために当クラブへ!!

連絡先
ホームページ等:

代表:分島 孝
TEL:090-3749-9407
Email:wakejima2007@yahoo.co.jp

俳句クラブ

活動内容:

毎月第3日曜日 13時~15時
会費 1年間 1000円
学生同士で楽しく学び合う和やかな句会で 初心者の方にも安心して参加いただける会です
後楽園 倉敷での吟行 親睦会 忘年会 宿泊研修 と学習センター外での活動も多くあります
俳句の魅力のひとつに自分を表現する喜び そして人に伝える喜びがあります
恥ずかしくて言えないことも俳句なら伝えられます
一緒に俳句をつくってみませんか
ご参加をお待ちしています
学生控室の俳句クラブの掲示板には 毎月クラブ員の句と共に会員の撮影した季節の写真を掲示しています


クラブの名句の数々です
* 擁壁の排水孔に入る蛇
* 新造の船吐く煙鰯雲
* 雨上がり水の滴る沢桔梗
* 水堀に飛び込む蛙の音高し
* 鵙日和社に堤灯並びけり
* 桐一葉長き影踏むバス通
* 蔦紅葉エル・グレコてふ喫茶店
* 寺参り野菊細道経流れ
* ことしまたすくと立ちゐて曼珠沙華
* 澄んだ空寝転んで見るいわし雲

連絡先
ホームページ等:

代表 四宮 和美
Tel 090-5691-1725
Email shinomi-k@hi2.enjoy.ne.jp

カメラクラブ

活動内容:

 「カメラクラブ」は平成13年後期から活動を開始し、現在の会員数は25名程度です。放送大学の特徴である「世代を超えたメンバーの間の繋がり」を大事にしつつ、各自の写真技術と写真に対する感性の向上のため、皆で楽しみながら頑張っています。
 今の時代ですからデジカメ主体、スマホ撮影の会員が大半になりましたが、基本的な事はデジタルであれフィルムであれ同じです。最新のデジカメは「オートにしておけば誰にでもある程度の写真が撮れます」が撮影意図を明確にするためにはどう撮影するかが重要だと考えています。
 会員の作品は「赤レンガギャラリー」や「5階と6階のクラブ用展示コーナー」で展示され、岡山学習センターを飾るとともに、皆さんに「憩」を提供しています。
 写真の事だけから言えば「以下の3点を心かけながら、一緒に楽しみませんか?」になりますが、「とにかく皆で楽しむ」と言うのも当クラブのモットーです。従って「撮影ついでの温泉立ち寄り」や「親睦を深めるための懇親会」はかかせません。

1.「写真を撮る」
まず「自分がどっきりした瞬間や被写体を見つけ」、「すっきりとした構図」で「くっきりとピントを合わせて」撮影する。

2.「他の人の写真を鑑賞する」
各種写真展の展示作品、或いは雑誌に掲載されている写真をみて、「どこが良いのか」「どこが不要なのか」を見極める力が必要です。そして講評を冷静に判断する力も必要です。

3.「写真を選ぶ」
自分が撮影して「思い入れ」の有る写真の中から「どの作品が撮影者の意図が一番表現されているか」を冷静に判断して選ぶ。(ある意味これが一番難しい...)

 放送大学の各クラブで活動されている方は、とにかく人の何倍も楽しんでいる人ばかりです。皆さんも「勉強するため」だけにこの大学に入学されるのではなく「人との繋がりを増やす」、「いろんな情報を入手する」、そして何より「学生生活に楽しい時間を増やす」ために各クラブを覗いてみて下さい。いろいろ体験してみなければ、この大学の面白さは実感できません。
 カメラクラブの例会は、原則毎月第二日曜日の13時~16時頃までです。お気軽に「見学参加」にお越しください。お待ちしています。更に学生控室外側に、撮影会の案内などが随時掲示されますので、興味のある撮影会があればその回だけでも遠慮なく参加してください。
 また、当クラブのメンバーには「岡山県展」や「二科展」などに応募している人もいます。

連絡先
ホームページ等:

会長:田中 敏孝
興味のある方は、一度例会に来てください。

中国語クラブ

活動内容:

≪活動日時≫
毎月2回、第一と第三日曜日の13時~16時(5月・8月・12月・1月は1回)
≪紹  介≫
放送大学で語学を学ばれようとされる皆さん、語学の中でも中国語は日本人にとって一番入り易い言葉ではないかと思います。何故ならば我々日本人は漢字が読めるのですからね。放送大学で中国語の習得を目指されている方には、間違いなく有利になるでしょう。
さて、我々中国語クラブは語学のみの活動だけではありません。中国旅行を通じて特に若い中国の大学生との直接交流により、中国文化や歴史、生活様式や考え方を見聞し、本音での国際交流に貢献して行きたいと考え取り組んでいます。中国語クラブ会員同士の交流は、新入生歓迎会、花見会、大学祭中国茶会、毎月2回の例会(日曜日13時~16時)、忘年会等で会員の親睦を図り、幅広く活動の輪を広げています。
クラブの例会には中国人先生の指導を受け、本格的な中国語を学ぶことと更に、中国人の留学生も時々招いて、本音の中国人の心に触れるよう心掛けています。年1回中国本土か台湾への旅行を計画しますが、今まで数回の中国本土と台湾への旅行で中国の自然や文物のすばらしさ堪能してきました。外国旅行で学割が使えること、あるいは70歳以上は入場が無料の観光地等は現地に出掛けて放送大学生としてでなければ体験出来ない良い経験です。何歳になっても学ぶ心と意欲が、人間性を豊にすると言うことを実際に体験しております。
中国語クラブに入会され、共にこれからの人生と学生生活を大いにエンジョイしませんか?
中国語クラブへの入会を会員一同でお待ちしています。

連絡先
ホームページ等:

会 長:田中 豊子 電話090-9465-4752
副会長:河本 雅明 電話090-7505-7256

日常の心理クラブ

活動内容: 日常生活のなかで、より心豊かに生きるために、"自分を活かし人をも活かす日常の心理講座"をクラブの指針と掲げ、それを合言葉に、毎月1回心理学関連の講座を楽しんでいます。講師は自薦・他薦で会員が務め、自分の実践や研究テーマを話題提供し、皆で議論しながら、お互いを高めあっています。「心理学」に興味・関心をお持ちの皆様。ご一緒にクラブを楽しみませんか。
連絡先
ホームページ等:

代表:小林 茂子
Tel:080-3058-0833
mail: tenrai@ninus.ocn.ne.jp

歴史クラブ

活動内容:

私達歴史クラブは、平成18年に同好会として結成。平成21年に公認サークルとして承認されました。 これまで開催した例会は、79回に達しています。

【活動の紹介】
① 例会の開催日は、原則として年四回(四半期に一度程度)開催と なる予定です。主に、土日開催になります。
② 例会の活動形式は、座学、見学会の二形態が有り、講師陣は大学教授、学芸員、郷土史家 による講座から、学生による発表まで多岐にわたります。
③ 例会のテーマは、郷土史・地域史のほか、オリンピックやワールドカップ等の世界的イベ ントにまつわるテーマまで、幅広いジャンルに取り組んでいます。
④ クラブの有志による読書会が、毎月開催されています。   

【令和5年度の行事予定】
★12月初旬に見学会を開催予定
 ○「旧高戸家住宅」(かもがた町屋公園内): 県内最古の町屋・岡山県指定重要文化財
★ 読書会 テキスト 司馬遼太郎著「この国のかたち」
 ※テキストは各自お求めくださいますようお願いします。    

連絡先
ホームページ等:
藤原 純(代表):fujiwarajun972@yahoo.co.jp
小堀(事務局):m-kobori@onyx.ocn.ne.jp

科学わくわくクラブ

活動内容:

 「科学が好き」「興味はあるけど苦手」「子どもたちに科学を教えたい」など、 科学に関心・興味をお持ちの皆さま、私たちはサイエンス・コミュニケーションを通して "科学するこころ" を拓こうと活動しています。  

 日々、科学/技術の研究/開発の成果を享受しつつも、自然災害の脅威には備えるしかなく、時に便利な科学技術が不測の事態を招きます。温暖化、資源枯渇、水・食糧不足、戦争・テロ、悪性ウイルス、政治・経済混迷、分断する社会など、人類の存続を危ぶむ不安を抱え、価値観・ライフスタイルの見直しを迫られています。  

 情報を共有し、論理的に考え、生きる智慧とする手立ての一つとして、サイエンスコミュニケーションを深化させ、科学リテラシーを磨くことが重要になっています。  

 私たちのクラブでは、日常生活での疑問など、さまざまな話題を持ち寄って、皆で "考える力" を高めています。昔、習った知識を呼び覚まし、最先端科学にまで興味は広がります。ときどき、学校に出向いて「出前授業」をしたり、科学館、児童館、公民館、学童保育、他で科学講座を開催しています。
 ◆ 活動内容:月例会 フィールドワーク 出前授業・科学講座
 ◆ 会  費:なし
 

連絡先
ホームページ等:

 ◆ 問 合 せ:ask_kagaku_wakuwaku@googlegroups.com

同窓会について

岡山学習センターは平成7年4月に岡山地域学習センターとして開設されたところから、放送大学関連の施設が岡山に出来てから10年目ということもあり、さらには、放送大学に「同窓会の全国化」の機運が盛り上がった頃、先発諸学習センターからのお誘いやら、岡山学習センターからのオルグ活動などがあり、「岡山同窓会」を発足させるということになりました。
放送大学岡山同窓会は、学部卒業生・大学院修了生が、岡山学習センターを誇りが持てる生涯学習の母校として集いながら、以下の項目について活動しています。
1.会員名簿の作成
2.懇親会やメーリングリストの運営
3.会誌(けやきの森)の年1回の発行
4.研修会、講演会などの企画運営
5.岡山学習センターで学習する後輩との交流
6.岡山学習センター所属の各サークル活動への支援と交流
7.岡山学習センター行事の支援並びに放送大学同窓会連合会及び近隣の放送大学同窓会との連携
8.運営経費の積極的獲得

ページの先頭へページの先頭へ