学びで変わる自分も世界も~生涯学習と放送大学~、 越境する古典文学 (放送大学岡山学習センター開設30周年・岡山同窓会創立20周年記念講演会)
放送大学岡山学習センターは平成7年4月1日に設置され、今年開設30周年を迎えることができました。今年が創立20周年に当たる放送大学岡山同窓会と共同で、記念行事を行います。
- 講演1 14:10~15:30
 - 「学びで変わる自分も世界も~生涯学習と放送大学~」
 - 放送大学長 岩永 雅也 先生 *講師紹介はこちら。
 - ・日本の教育は、近年、新自由主義政策により教育の多様化が進み、学校教育一辺倒から生涯学習重視へと転換が進んでいます。今回は、日本の生涯学習の現状とその代表的機関である放送大学に焦点を当て、さまざまな視点から見ていきます。
 
- 講演2 15:40~17:00
 - 「越境する古典文学」
 - 国文学研究資料館長 渡部 泰明 先生 *講師紹介はこちら。
 - ・日本の古典文学では、人の成長を表現するために、しばしば境界を越えることが描かれます。歌人・西行を例に、その意味を考察します。
 
| 講師 | 岩永 雅也 放送大学長 渡部 泰明 国文学研究資料館長 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2025年9月20日(土)14:10~17:00(開場14:00) | 
| 場所 | 岡山大学津島キャンパス文化科学系総合研究棟 2階 共同研究室 *岡山学習センターの所在する建物の2階です。 | 
| 定員 | 100名 | 
| お申し込み方法 | 
 ※9月17日現在、定員に達したため参加申込受付を終了いたしました。 
  | 
| 参考資料 | 


