「学力に関する証明書」(教員免許状申請関係)の交付申請について
特別支援学校教諭免許状や特例幼稚園教諭免許状等の取得申請にあたっては、『学力に関する証明書』が必要です。
『学力に関する証明書』の発行を希望する方は、所属学習センターへ交付申請してください。
【学習センター窓口手続き】、【郵送手続き】の申請方法があります。
発行には約2~3週間かかりますので、余裕を持ってご申請ください。
※【窓口受付時間】9:30~11:30/13:00~17:00
| 事務室窓口で申請する場合 ※所属学習センターでのみ発行できます。 |
事務室窓口で、「諸証明書交付願」を記入してください。
〈必要なもの〉
■学生証 (または本人確認ができるもの)
■発行手数料 1通につき200円
■返送用封筒 ※宛名明記、切手貼付。 窓口受け取りの場合不要
| 郵送で申請する場合 ※所属学習センターでのみ発行できます。 |
発行手数料(1通につき200円)のお支払い方法は、メール型決済になりますので決済方法をご確認のうえ、以下を郵送してください。発行手数料お支払い確認後に発行手続きを行います。※お支払い期限がありますので、ご注意ください。
あて先:〒860-8555 熊本市中央区黒髪2-40-1 放送大学熊本学習センター
〈郵送いただくもの〉
①諸証明書交付願 (教養学部(学力)/大学院(学力)) ※記入例
※メール型決済のため、メールアドレスはお間違えのないようにご記入ください。(類似するアルファベット、数字は明確に)
②返送用封筒 ※宛名宛先明記、切手貼付
※交付願の所持免許の欄は、幼稚園教諭一種免許状を申請する方は、「保育士、学士」、幼稚園教諭二種免許状を申請する方は「保育士」と記入してください。
※簡易書留や速達での返送をご希望の場合は、必要額の切手を貼付け、希望する郵送方法を付箋紙等に明記して送付してください。
<ご注意ください!>
・電話、メール、FAXでの申請は受け付けておりません。
・この証明書には、放送大学で修得した単位のみ記載されます。他機関で修得した単位は記載されません。
・免許状の申請に必要なその他の書類は、申請先の教育委員会ホームページ等でご確認ください。※熊本県教育委員会では2~3月は免許状申請の受付は行われないとのことです。
このお知らせはPDFでも配布しています。
決済方法()
記入例()
大学院(学力に関する)()
教養学部(学力に関する)()


