ホームページ

文字サイズ
放送大学
熊本学習センター

施設利用案内

開所日時は次のとおりです。臨時閉所日はセンタースケジュールから、警報発令等により臨時で閉所する場合は、「お知らせ」にてお知らせいたします。

【 開所日 】
  面接授業のある月 水~日曜日(祝日を除く) 
  面接授業のない月 火~土曜日(祝日を除く)

【 時間 】
  9:30~17:30 (窓口業務停止12:00~13:00)
  ※視聴学習・図書室は10:00~17:30

 
     

熊本学習センター

視聴学習・図書室〔2階〕

利用方法  授業視聴用パソコン、放送授業の印刷教材があり、放送大学の学生はどなたでも利用することができます。
 詳しい利用方法は「学習センター利用の手引き」をご覧ください。図書の貸出、文献複写の申し込み受付は閉所時間の30分前まで承ります。
備考 室内は飲食不可
放送教材、図書は室内利用のみ(持ち出し不可)

事務室窓口〔2階〕

 学習に関すること、各種手続き、証明書の発行等、学生に関わる業務を行っています。

申請書等の申し込み受付は閉所時間の30分前まで承ります。お手数をおかけいたしますが、余裕を持ってご来訪ください。

掲示板〔2階〕

利用方法  2階ロビーに設置されています。
 単位認定試験や面接授業、学習相談・面接学習、各種手続き等に関する学習センターからの重要なお知らせや、同窓会・学生団体等からのお知らせ等を掲示していますので、学習センターにお越しの際は必ず掲示板を確認するようにしてください。
 ポスター等の掲示を希望する学生団体等は、「文書等掲示願」を事務室窓口に提出してください。

学生相談・講師等控室〔2階〕

利用方法  客員教員に、学習する上での質問及び相談をする場合にご利用ください。それぞれの客員教員の専門分野とオフィスアワーの日時は「教員紹介」をご覧ください。

講義室1・大講義室(講義室2、3)、実習室〔3階〕

利用方法  単位認定試験、面接授業、面接学習、サークル活動、勉強会等に利用します。
 サークル活動や勉強会等での使用を希望する場合は、事前に事務室で空室状況を確認し、「施設利用願」を提出してください。

リフレッシュルーム〔2階〕

利用方法  学習の合間の休憩や、学生間の情報交換の場としてご利用ください。
 飲食可。電子レンジ、冷蔵庫、給茶機がご利用いただけます。カップ麺などの汁物の飲食はご遠慮ください。
 コインロッカーも設置していますのでご利用ください。(長期ご利用はできません)

駐車場

所在地 熊本大学 黒髪北地区内
利用方法  熊本大学(北地区)の門衛所で手続きをして入構してください。熊本大学のイベント開催時は駐車制限される場合があります。また、放送大学の単位認定試験中の平日は自家用車での来所はご遠慮いただいています。
 身体の不自由な方でマイカー通学を希望される方は、事前に事務室に申し出てください。

ページの先頭へページの先頭へ