「ヨーガで生き生き健康ライフ ~だれでもできる簡単ヨーガを実践しましょう~」(まなびCAN講演会)
「その体を変えないでその心は変わらない」また「その心を変えないでその体は変わらない」と言われますが、現代人は時代のスピード化、デジタル化やストレス過多のために不自然な形に体を歪めています。運動不足による体の凝りやしこり、食べ物の偏り、貧弱な呼吸がその原因です。また「人生100年時代」とも言われている今こそ、自分と向き合う「ヨーガ」が果たせる役割が大きいと考えます。
「ヨーガ」は数千年も前にインドのヒマラヤのふもとで生まれたものであり、「体位法」「呼吸法」「瞑想法」の三本柱を中心に据えた修行法で、仏教や禅の源流ともいえるものです。
「体位法」は委縮して硬くこわばりがちな体をやわらげ、「呼吸法」は張りつめ昂った神経をくつろがせ、「瞑想法」はイライラ、クヨクヨ、セカセカ...といった心の落ち着かない状態を鎮め、やすらぎの世界へと誘ってくれます。このことにより、ゆるぎのない健康体が築かれるでしょう。ヨーガの究極の狙いは、自分の奥深くにある、一番大事で尊く深いものを、私たちの心の表面、あるいは肉体の上に顕すことにあるのです。
老若男女、体が硬い方もできる簡単なポーズ(体位法)を行います。呼吸法、瞑想法も体験し、ご自分の心身がよりよく変化していく感覚を楽しみます。
動きやすい服装で、飲み物をご用意ください。ヨガマットは用意してありますが、よろしければ上に敷くバスタオルなどご持参ください。
種別 | まなびCAN講演会 |
---|---|
講師 | 萩原 涼 氏(香川ヨーガ道友会 会長) |
開催日時 | 2025年10月19日(日)13:30~15:00 |
場所 | まなびCAN(高松市生涯学習センター) |
定員 | 40名 |
お申し込み方法 | 要事前申込。先着順。入場無料。 |
参考資料 | 第4回まなびCAN講演会チラシ |