「法と福祉の架け橋として」(サンクリスタル講演会@高松市)
司法と福祉。このふたつは,遠いようで隣接していて,つながらなければいけないのに分断されていました。例えば,刑務所が福祉支援に結びついていない高齢者や障害者にとって,最後の受け皿になっている。そんな現実がありました。しかし,今では,司法や矯正だけでは負の連鎖からぬけ出せない人を福祉に結びつける活動がなされています。(全国の地域生活定着支援センターの設立と活動など。)その他にも,司法と福祉の狭間で生きづらさを抱え困窮している人たちのため,さまざまな連携の試みがなされています。その実践例をみながら,地域で生活していくことの意味を考えてみたいと思います。
種別 | 公開講演会 |
---|---|
講師 | 田中 拓 氏(弁護士) |
開催日時 | 2019年9月21日 (土)14:00~15:30 |
場所 | 高松市中央図書館3F第一集会室 |
定員 | 50名 |
お申し込み方法 | 事前申込不要。入場無料。 |
参考資料 |