ホームページ

文字サイズ
放送大学
茨城学習センター

サークル・同窓会のご案内

公認サークル情報

研究会、勉強会及びスポーツ活動等のため、サークル・学生団体を結成し、お互いに啓発し合い、
親睦を深めることができます。現在パソコンクラブ、ふるさと探勝会、英会話クラブ、ゴルフサークル、数学共楽会、香り文化サークル、未来環境クラブ、物理と天文サークル、合唱クラブ、生物・微生物サークルがあります。

★令和7年度サークル紹介.pdf

参加希望者は茨城学習センター事務室まで

学生が作るホームページです。学生の生活と活動の情報がたくさんご覧いただけます。


サークル合同ホームページ:http://open-university.yokappe.net/

パソコンクラブ

活動内容:

パソコン・スマホを通じて親睦と情報技術を楽しむことを主目的としています。年度計画で決めたテーマでの勉強会を開催。相談コーナ-開設(適宜)           

連絡先
ホームページ等:

http://pc-club.yokappe.net/

備考:

ふるさと探勝会

活動内容:

豊かな自然と気候風土に恵まれたふるさと茨城やその近隣各県には、貴重な歴史的遺産や文化財等が数多く残っています。そのような永い時を刻んだ文化財・遺跡や美しい自然を訪ねるたびに驚きや新しい発見があります。
 平成11年に発足した本会の例会も昨年86回を数えました。毎回20名ほどが参加され、大型バスや列車を利用しています。学ぶ仲間と楽しく語らいながら、魅力ある茨城と近隣の歴史遺産・自然等を一緒に探勝してみませんか。皆様のご参加をお待ちしております。

連絡先
ホームページ等:

http://sites.google.com/a/yokappe.net/furusato-tanshou/

備考:  ふるさと.jpg

英会話クラブ

活動内容:

「海外旅行先や街で外国人に出会ったとき英語で自由に話したい」と思っているあなたにお勧めなのが英会話クラブです。
 英会話は毎日の生活に欠かせません。楽しみながら、英語感覚を絶やさないように心がけています。英語の実力は問いません。会員相互の親睦も大切にしています。

連絡先
ホームページ等:

http://open-university.yokappe.net/

備考:

ゴルフサークル

活動内容:

茨城学習センターの『ゴルフサ-クル』は、10年余りの歴史を有し、スポ-ツ系のサークルとしては唯一の存在です。ゴルフ・コンペを毎月第2水曜日に水戸近辺の様々なゴルフ場にて大会を開催しています。ベテランも初心者も一緒に、サークル内で決めたハンディ・キャップに基づき、楽しみながら順位を競っています。水戸周辺では、プレー費用も平日で安く、さらに学生優遇で『ゴルフ場利用税』が非課税になります。また、他県のゴルフサークルとの交流大会も行っています。ゴルフを楽しみながら、心身共に健康維持に努め、学生相互のコミュニケーションを持つ絶好の機会です。初心者からベテランの方々、興味のある方は是非ご参加下さい。

連絡先
ホームページ等:

http://open-university.yokappe.net/

備考:

数学共楽会

活動内容:

発足2008年10月、「数学を楽しく学ぶ」ことをモットーにして「数学共楽会」として発足しました。現在は以下の3つのグル-プを中心に活動しております。
1.『初歩からの数学』:高校数学から大学数学への橋渡しとしての数学をゆったりしたペースで学んでいます。
2.『統計学』:2024年度から、従来の「初歩の統計学ゼミ」および「実用統計学ゼミ」を統合して新たにスタ-トしました。幅広いテーマについて学習を進めます。
3.『解析学』:旧「奥ゼミ」を継承し、微分方程式の解法を勉強しています。

数学を愛する人も、数学が苦手で敬遠気味の人も、共に集まって楽しみながら数学を学びましょう!

連絡先
ホームページ等:

http://sites.google.com/a/yokappe.net/mathematics310/

備考:

香り文化サークル

活動内容:

香り文化サークルは、幅広く古今東西の香りや、香りに関する文化を理解し楽しむ活動をしています。伽羅などの香木の香りを鑑賞する「聞香(もんこう)」や、複数の香木の香りを当てるゲームをしたり、平安時代の練香の再現や香り袋を手作りして自分だけの香りを作ります。また、百人一首や、扇を投げて的に当てる投扇興などの古典的遊戯も楽しみます。これらの香り文化をより深く理解するために、古典籍の講読なども行います。
皆様のご参加をお待ちしております。なお、後期の会員募集は行いません。

連絡先
ホームページ等:
備考: 香り文化.jpg

未来環境クラブ

活動内容:

SDGs、地球の環境、宇宙の環境、安心・安全な未来環境の実現に向けて、メンバ-の興味に沿ったテーマで、あらゆる切り口で学び発表する機会を提供します。

連絡先
ホームページ等:

http://open-university.yokappe.net/

備考:


★会員数:12名 ★会費:令和6年度は無し ★代表者:玉置

物理と天文サークル

活動内容:

物理に興味のある人達、また天体観測に興味のある人達のサークルです。2018年度からサークルとして活動を始めており、2024年度は前茨城学習センター長の横沢先生のご指導のもと「量子力学」(朝永振一郎著)の輪講と宇宙天気予報の勉強会、さらに天体観測会に加え星空情報の発信を前年度に引き続き継続する予定です。当サークルでは、いろいろな専門分野の人が入会し、さらに活性化されることを望んでいます。 放送大学生の方ならどなたでも入会を大歓迎します。

連絡先
ホームページ等:
備考:
★会員数:13名 ★会費:無料 ★代表者:田邉

合唱クラブ(Chorus iOU)

活動内容:

茨城大学教育学部音楽科の谷川佳幸先生(演奏学)が本学習センターの客員教授に就任されたのをきっかけに結成されました。
当クラブでは、谷川先生から発声と声楽の基礎を学び、歌唱と合唱の練習を行います。
 愛称はChorus iOU です。i はもちろん「茨城」から、OUは"Open University"から取りました。しっかりとした伸びやかな声は自分と周囲を元気にします。ともに練習を重ねてよいハーモニーを築いていきましょう!

連絡先
ホームページ等:
備考:


★会員数:13名 ★会費:年間500円 ★代表者:佐藤(和)

生物・微生物サークル

活動内容:

本サ-クルは、自然科学系と思われがちですが、自然科学分野だけでなく、人文科学や社会科学も対象にしています。それは、会のコンセプトが、会員それぞれ自分の興味・関心に基づき研究し、まとめ発表することだからです。一緒に知的好奇心を"科学的"に満たしましょう。

連絡先
ホームページ等:
備考:
画像1.jpg

同窓会について

卒業生のみならず、学生の方も加入できます。

茨城同窓会会報『ときわ』を年2回発行しています。

詳しくはこちらをご覧ください
同窓会ホームページ:http://ibaraki.ouj-dosokai.net

ページの先頭へページの先頭へ