公開講演会を開催します(2月4日)
『在宅の療養生活を支える多分野・多職種ネットワーク』と題して公開講演会を開催します。詳細はこちらをご参照ください。
卒業研究・修士論文発表会と講演会を開催します(2月25日)
放送大学同窓会 宮城野会主催 卒業研究・修士論文発表会と講演会を開催します。詳細はこちらをご参照ください。
2022年度 大学案内・入学相談会(後期)を開催します(12月21日、1月28日、2月18日)
放送大学への入学をご検討いただいている方向けに、2022年度 大学案内・入学相談会(後期)を開催します。詳細はこちらをご参照ください。
Web Open Campus 2023を開催します(11月26日~2月28日)
放送大学への入学をご検討いただいている方向けに、Web Open Campus 2023を開催します。詳細はこちらをご参照ください。
図書室・自習室・視聴学習室の2022年4月からの体制について
2022年4月から図書専従職員が不在となります。
無人化に伴い利用の仕方も大幅に変更となります。
詳細はこちらをご参照ください。
宮城学習センターに初めて来所する方へ
宮城学習センターの所在地および入場方法につきましてはアクセスをご参照ください。
客員教員による学習相談を希望する方へ
・宮城学習センターの客員教員につきましては教員紹介をご参照ください。
・学習相談の申込方法および客員教員の出勤予定につきましては学習相談一覧をご参照ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、宮城学習センターは下記の通り運営しております。
〇宮城学習センターの開所時間は9:30~17:00です。(月曜・祝日・臨時閉所日を除く)
〇図書室・自習室・視聴学習室・パソコン室の開所時間は9:30~17:00です。
※面接授業開講日でも図書室・自習室・視聴学習室・パソコン室は使用できます。
ただし、パソコン室は面接授業会場となる場合は利用できません。
また、学生控室に関しては、9:30~16:00とします。
※サークル活動及び課外授業ゼミでの使用のためパソコン室を利用できない時間帯があります。詳細はこちらをご参照ください。
〇学習センターの利用にあたり事前予約は不要です。
※客員教員による学習相談は事前予約が必要です。学習相談を希望する場合は学習相談申込書を添えて申し込んでください。
〇学習センター内では飲食可能です。
食事の際は3階の学生控室をご利用ください。感染症対策のため黙食にご協力をお願いいたします。
パソコン室はパソコンの故障を防ぐため飲食を禁止します。
〇お問い合わせの際は、感染を避けるためメールや電話をご利用ください。
メール miyagi-sc@ouj.ac.jp
電話 022-224-0651(学習センター開所日の9:30~17:00に受け付けます)
※緊急を要するお問い合わせでない場合は、メールのご利用にご協力ください。
〇学習センターに来所する方は当日自宅で検温し、マスクの着用をおねがいします。
入場の際は2階入口のサーマルカメラでの検温および手指消毒をおねがいします。
〇以下の事項に該当する場合は来所を見合わせてください。
■来所日当日の体温が37.5度以上の場合、または来所日当日の体温が平熱より1度以上高い場合
■同居家族や身近な知人に新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる人がいる場合
■過去14日以内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
■せき、熱等の症状がある場合
〇サークル活動等の課外授業による学習センターの利用を許可いたします。感染症対策のため利用可能時間や活動人数に制限を設けさせていただきます。
サークル活動のために来所した方は事務室受付にてお名前を確認させていただきます。
〇2022年度第2学期開講の課外授業ゼミについてはこちらをご参照ください。
課外授業ゼミ受講のために来所した方は事務室受付にてお名前を確認させていただきます。
〇学生証や証明書を郵送で受け取りたい方は下記に沿ってご依頼ください。
■学生証は下記4点を宮城学習センターへ郵送してください。学生証を返送用封筒に収めて郵送いたします。
①任意様式の申請書(適当な白紙で構いませんので学生番号・氏名・生年月日・住所・電話番号、郵送希望の旨を記載してください)
②「入学許可書のコピー」または「有効期限切れの学生証」
③身分証明書(顔写真付きのもの)のコピー(②で有効期限切れの学生証を同封する場合は不要)
④返送用封筒(長形3号(A4三つ折り)に返信先住所を記載し、84円分の切手を貼り付けたもの)
■証明書は下記3点を宮城学習センターへ郵送してください。厳封した証明書を返送用封筒に収めて郵送いたします。
①諸証明書交付願
教養学部
様式9 様式10 ※教員免許状申請用証明書は様式10です
大学院
様式8 様式9 ※教員免許状申請用証明書は様式9です
②発行手数料(証明書1通につき200円分の郵便定額小為替証書)
※発行手数料は釣銭がないようにしてください。
③返送用封筒(長形3号(A4三つ折り)に返信先住所を記載し、証明書1通であれば84円分、2通以上であれば94円分の切手を貼り付けたもの)
※長形3号より小さなサイズの封筒には証明書が収まりません。長形3号の封筒をご用意ください。
これらの措置は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために考慮したものです。ご理解のほどお願いいたします。
〇視聴学習室の閉室につきましては、視聴学習室を設置している施設のウェブサイトをご確認ください。
・気仙沼視聴学習室(気仙沼市図書館のウェブサイトへ)
・角田視聴学習室(角田市図書館のウェブサイトへ)
・石巻視聴学習室(石巻市図書館のウェブサイトへ)
・大河原視聴学習室(大河原町駅前図書館のウェブサイトへ)
・登米視聴学習室(中田生涯学習センター・中田図書室のウェブサイトへ)
宮城学習センターからのお知らせ一覧を見る
- 2022年12月18日 一般・在校生の方
- 卒業研究・修士論文発表会と講演会NEW
- 2022年12月18日 一般・在校生の方
- 公開講演会について
- 2022年11月26日 一般・在校生の方
- Web Open Campus 2023を開催します
放送大学からのお知らせ一覧を見る
- 2022年07月20日 一般・在校生の方
- 新型コロナウイルス関連情報NEW
宮城学習センターだより
宮城学習センター機関誌「ハロー・キャンパス」は年4回発行しています(4月、7月、10月、1月)。
宮城学習センターにおけるイベントのお知らせ、課外授業ゼミのご案内、サークル紹介、事務室からのお知らせ、その他各種お知らせをご案内しております。
この学習センターについて の機関誌紹介より最新号やバックナンバーが確認できます。