ホームページ

文字サイズ
放送大学
宮城学習センター

学生証の受け取りおよび証明書の発行について

◆学生証(所属学習センターにおいてご本人が交付を受けてください)
・窓口で受け取りを希望する場合:新入生は「入学許可書」、在学生は「有効期限の切れた学生証」を事務室窓口までご持参ください。
・郵送を希望する場合:下記4点を学習センターへ郵送してください。

①任意様式の申請書(白紙に学生番号・氏名・生年月日・住所・電話番号、郵送希望の旨をご記入ください)
②「入学許可書のコピー」または「有効期限切れの学生証」
③身分証明書(顔写真付きのもの)のコピー(②で有効期限切れの学生証を同封する場合は不要)
④返信用封筒(長形3号【A4三つ折版】に返信先住所を記入し、84円分の切手を貼付)

※学生証はシステムWAKABAの学生カルテに顔写真が登録されていない場合は発行できません。学生証の受け取り手続きの前にシステムWAKABAにログインし、教務情報欄の「学生カルテ」に顔写真が表示されることをご確認ください。

◆証明書
・窓口での発行を希望する場合:諸証明書交付願と発行手数料(証明書1通につき200円)をご持参ください。
 ※諸証明書交付願は窓口にもございますので、お声がけください。
・郵送を希望する場合:下記3点を宮城学習センターまでご郵送ください。(厳封したものをお送りします)

①諸証明書交付願
 教養学部
  様式9 様式10 ※教員免許状申請用証明書は様式10です
 大学院
  様式8 様式9 ※教員免許状申請用証明書は様式9です
②発行手数料(証明書1通につき200円分の定額小為替証書:郵便局でお求めください)
 ※発行手数料となる定額小為替証書はつり銭のないようにお願いします。
③返送用封筒(長形3号【A4三つ折り版】に返信先住所を記入し、証明書1通であれば84円分、2通以上であれば94円分の切手を貼付)
 ※返送用封筒は長形3号。(長形3号より小さなサイズでは証明書が入りません)

宮城学習センターのSNSアカウントを開設しました

TwitterInstagramに宮城学習センターのアカウントを開設しました。
宮城学習センターからのお知らせなどを随時発信していきますので、フォローをよろしくお願いいたします。

2023年度 大学案内・入学相談会(前期)を開催します(6月28日、7月29日、8月19日)

放送大学への入学をご検討いただいている方向けに、2023年度 大学案内・入学相談会(前期)を開催します。詳細はこちらをご参照ください。

卒業研究ガイダンスを開催します(6月10日)

2024年度に卒業研究の履修を希望される方や興味・関心がある方を対象に、卒業研究ガイダンスを開催します。詳細はこちらをご参照ください。

宮城学習センターに初めて来所する方へ

宮城学習センターの所在地および入場方法につきましてはアクセスをご参照ください。

客員教員による学習相談を希望する方へ

・宮城学習センターの客員教員につきましては教員紹介をご参照ください。
・学習相談の申込方法および客員教員の出勤予定につきましては学習相談一覧をご参照ください。

新型コロナウイルス感染症への対応について

〇5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に変更されたことに伴い、5月9日より下記の通り運営ルールを変更いたしました。

項目5月7日(日)まで5月9日(火)以降
宮城学習センターの開所時間
(月曜・祝日・臨時閉所日を除く)
9:30~17:00
※終了時間短縮措置
9:30~17:30
※短縮措置なし
下記の各部屋の開室時間
・図書室
・自習室
・視聴学習室
・パソコン室
9:30~17:00(同上)
利用開始時に事務室窓口で
部屋と座席を指定
9:30~17:30(同上)
全部屋とも自由席
ソーシャルディスタンス確保のための
各部屋の席の一部利用禁止措置
あり なし
面接授業開講日の入所手続き 受付および検温等を実施 受付及び検温等は行わない

2023年度第1学期の課外授業ゼミについて

〇課外授業ゼミに関する連絡事項についてはこちらをご参照ください。

宮城学習センター外視聴学習室の開室日について

〇宮城学習センター外視聴学習室の開室日につきましては、視聴学習室を設置している施設のウェブサイトをご参照ください。
 ・気仙沼視聴学習室(気仙沼市図書館のウェブサイトへ)
 ・角田視聴学習室(角田市図書館のウェブサイトへ)
 ・石巻視聴学習室(石巻市図書館のウェブサイトへ)
 ・大河原視聴学習室(大河原町駅前図書館のウェブサイトへ)
 ・登米視聴学習室(中田生涯学習センター・中田図書室のウェブサイトへ)

2023年度第1学期の面接授業について

〇受講生へご案内⇒2023年5月9日以降の宮城学習センター面接授業の受講について
・宮城学習センター来校時の諸注意
・面接授業当日の流れ
・面接授業を欠席する場合のご連絡について

〇宮城学習センターでは面接授業を対面方式で開講しております。面接授業を受講する方は実施日時に実施会場に集合していただきます。面接授業受講日はこちらに記載の通り、マスク着用も含め、日常における基本的な感染対策については、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることが基本となります。
 閉講やWeb方式(Zoom)への変更等が生じる場合は、宮城学習センターのウェブサイトにてお知らせいたします。

〇2023年度第1学期に宮城学習センターにて開講いたします面接授業の受講をお考えの方は下記のリンク先をご参照ください。
【重要】2023年度第1学期面接授業の受講をお考えの方へ
令和5年度(2023年度)第1学期 面接授業 ウェブサイト
 →お知らせ一覧
 →面接授業「時間割表」の訂正・変更一覧
 ※2023年度第1学期に宮城学習センターにて開講いたします下記科目につきまして、時間割表から内容を変更しております。受講をお考えの方はご注意ください。
  ・心理学実験1 (日程を 7月1・2日 → 4月15・16日 に変更)
  ・心理学実験2 (講師変更)

〇2023年度第1学期面接授業科目の追加登録については、こちらをご覧ください。

〇面接授業レポートの提出方法は、こちらをご覧ください。

2023年度第1学期の単位認定試験について

2023年度第1学期の単位認定試験はWeb受験方式(一部科目については郵送受験方式)にて実施いたします。詳細は2023年度単位認定試験についてのご案内をご参照ください。
Web受験方式の試験は、インターネットに接続できる機器(パソコン、スマートフォン、タブレット)を操作して答案を作成します。
そのためWeb受験方式の単位認定試験を受験する方は、インターネットに接続できる機器を操作するスキルが必要になります。

Web単位認定試験システムの体験版を公開しております。Web受験方式の単位認定試験を受験予定の方はお手元の機器で動作確認および操作方法の確認をお願いいたします。
放送大学に在学中の方はWeb単位認定試験システム(在学生用)をご参照ください。
放送大学への入学をご検討中の方はWeb単位認定試験体験版(ゲスト用)をご参照ください。
Web単位認定試験システムの操作方法につきましてはWeb単位認定試験システムのウェブサイトに掲載しています「操作ガイド(必読)」をご参照ください。
単位認定試験期間中はパソコンの操作方法を含め、受験方法に関するご質問には学習センターは一切お答えできません。
試験期間までにWeb単位認定試験システムにアクセスし、「操作ガイド(必読)を読んで操作方法を確認」と「体験版を受験して実際の試験を体験」を済ませてください。

宮城学習センター所属の学生のみなさまを対象に、宮城学習センターにてWeb単位認定試験操作体験会を開催いたします。Web受験方式の受験方法に不安がある方は、体験会への参加をお願いいたします。詳細はこちらをご参照ください。

2023年05月20日 在校生の方
5月、6月のパソコン室の利用についてNEW
2023年05月19日 在校生の方
「2024年度履修者用卒業研究履修の手引」の配布及びガイダンスのご案内
2023年05月10日 一般の方
2023年度 大学案内&入学相談会のご案内(前期)
2022年07月20日 一般・在校生の方
新型コロナウイルス関連情報NEW

宮城学習センターだより

宮城学習センター機関誌「ハロー・キャンパス」は年4回発行しています(4月、7月、10月、1月)。

宮城学習センターにおけるイベントのお知らせ、課外授業ゼミのご案内、サークル紹介、事務室からのお知らせ、その他各種お知らせをご案内しております。

この学習センターについて機関誌紹介より最新号やバックナンバーが確認できます。

一時預かり案内.jpg

ページの先頭へページの先頭へ