ガザの悲劇にどう向き合うか?――中東、世界、日本の行方を考える
(クリックしますと、拡大します。)
【講演内容】
中東のガザで昨年10月以来緊張が激化し、これまでに住民3万人以上が死亡する(その7割は子どもや女性)という人道上の大惨事が起きています。なぜこのようなことが起きているのか、歴史的背景や、国際政治の構造を分析すると共に、一刻も早く悲劇を終わらせるために世界や日本の市民は何をすべきなのかを考えます。中東だけでなく近現代の世界全体が抱えてきた、戦争や占領、植民地支配の歴史を乗り越えていく道を探ります。
講師 | 栗田禎子(くりた・よしこ) |
---|---|
開催日時 | 2024年6月9日(日)14:00~15:30(ZOOM接続開始13:30~) |
場所 | ZOOMによるオンライン開催 |
定員 | 200名 |
お申し込み方法 | お申込みは下記お申込み専用フォームからお願いいたします。 https://forms.gle/XUhUR1nGjKBtqwm77
※お申し込み〆切は6月5日(水)までです。 【お問い合わせ】 (放送大学千葉学習センター) TEL: 043-298-4367 |
参考資料 | 【ポスター・チラシ】 【ポスター】栗田禎子先生公開講演会.pdf |