ホームページ

文字サイズ
放送大学
静岡学習センター・浜松サテライトスペース

2025年度第1学期セミナーのご案内

          

本年度の第1学期セミナーのご案内をいたします。

 セミナーは、静岡学習センター所長と客員教員による小集団での自主的な学びの場です。
正規の授業ではないので授業料も必要ありません。また、面接授業と同様に、講師から直接授業を受けられ、興味・関心のある学習について、学友と共に学ぶ楽しさを共有できます。

 今まで参加されたことのない方も、是非この機会に参加されてみてはいかがでしょうか。
多数の皆さまのご参加をお待ちしております。

 4月1日(火)午前10時より先着順で受付をいたします。締め切りは、各セミナーとも開始1週間前までとなります。なお、受講対象者は、原則として静岡学習センター又は浜松サテライトスペース所属の学生です。

お申込み入力フォーム

【お申込み・お問い合わせ先】

〇電話番号  055-989-1253(静岡学習センター) 053-453-3303(浜松サテライトスペース)

〇e-mail   shizuoka-sc@ouj.ac.jp

 ※定員になり次第受付を終了します。

【2025年度第1学期セミナー開催一覧】

 * 開催日・時間、概要については、機関誌「燈(130号)」で御確認ください。

担当教員

テーマ

方式

定員

石井 潔 (静岡学習センター所長)

『こころ』を中心に漱石の小説を読む

対  面

オンライン

10名程度

5名程度

橋本 剛 (静岡大学 人文社会科学部教授)

マスメディアの社会的影響を考える

対  面

10名程度

山内清志 (静岡大学名誉教授)

海洋環境の現状を知る

対  面

オンライン

6名程度

4名程度

園田明人 (静岡県立大学 国際関係学部教授)

「ウェルビーイング」について再考する

オンライン

8名程度

阿部耕也 (静岡大学 特任教授)

地域づくりとコミュニティデザインを考える

対  面

10名程度

根本 猛 (静岡大学 名誉教授)

裁判傍聴しませんか?

対  面

6名程度

小山眞人 (静岡大学 名誉教授)

地理情報システムで読み解く大地のなりたちと防災

対  面

6名程度

森野聡子 (静岡大学 名誉教授)

大人読みする「シャーロック・ホームズ」

対  面

10名程度

安冨勇希 (静岡大学 大学教育センター講師)

英語で学ぶSDGs実践入門

対  面

オンライン

6名程度

9名程度

吉田 寛 (静岡大学 情報学部教授)

哲学カフェ:「過去」と「時の流れ」について

対  面

10名程度

金 明美 (静岡大学 情報学部教授)

柳田国男の「妹の力」について知り、考える(3)

対  面

オンライン

6名程度

4名程度

柴田俊一 (常葉大学 臨床心理教育

実践センター 専門相談員)

やってみよう心理検査

対  面

10名程度

一覧ページへ戻る

ページの先頭へページの先頭へ