「サロン江口」を開催しました!
9月3日(火)、埼玉学習センターの第2講義室において「サロン江口」を開催しました。
埼玉学習センターでは、学生を対象に客員教員によるミニセミナー"サロン"を開催しています。専門的なものから身近な話題まで、学生の皆さんが自由に質問や討論することができ、授業とはひと味違ったひとときをお過ごしいただけます。
実際にどのようなことをしているのかをお伝えするため、今年度初めての開催となったサロン江口の様子をご紹介します。サロン江口は、江口幸治客員教員(埼玉大学学術院准教授)が開催する「民法」に関するサロンです。今年度は「現代家族法の課題」と題し、全3回開催の予定です。
第1回目の今回は、まず自己紹介から始まりました。法律をあまり意識したことがないという方や放送大学で法律を学んでいる方まで、法律の知識は様々な方が参加。それぞれの関心のあることや疑問から話が広がり、終始和やかな雰囲気の中で行われました。江口先生が事例を交えながらわかりやすく説明してくださり、新たな知識をたくさん得ることのできた充実した2時間となりました。次回は、戦後の家族法改正の先取性(実態より法制度が先行していること)について、議論します。
第2回からの参加も大歓迎です。次回の開催が決まりましたら、こちらでお知らせいたしますので、ぜひご参加ください。新しい発見がきっとあるはずです。学生の皆さんのご参加をお待ちしています!