ホームページ

文字サイズ
放送大学
奈良学習センター

2023年6月ゼミナールのお知らせ

          

 奈良学習センター所属の客員教授によるゼミナール(放送大学の在学生限定・受講料無料を対面式で
 実施しています。各ゼミナールの定員30名(先着順)で各先生の専門分野に関する講義が受講いただ
 けます。

 

杉本 一樹 先生 6月1日(木) 14:00~15:30 Z308講義室 申込締切日: 5月28日(日)

テーマ

正倉院文書に近づく(21)「もの」と文字―国家珍宝帳①

正倉院文書のなりたちについて解説する。また、理解の前提として正倉院とその宝物の歴史を略述する。

井上 容子 所長 6月6日(火) 10:30~12:00 Z308講義室 申込締切日: 6月2日(金)

テーマ

照明(15)光放射の応用1:評価と保健的応用

光放射は、照明としてヒトの視覚支援を行うだけでなく、医療、工業、農水産業における応用技術のめざましい進歩によって、多方面で利用されている。また、光放射の利点だけでなく、障害面の評価も必要不可欠である。そこで、光放射応用の第1回目は、放射の量と質の評価法と、ヒトを対象とした医療(健康・保健)における応用事例を紹介する。

池原 健二 先生 6月7日(水) 13:30~15:30 Z308講義室 申込締切日: 6月3日(土)

テーマ

生命活動の源―遺伝子

今の地球上の生物はDNAに書き込まれた遺伝情報(遺伝子)の働きを中心に生きているように見える。今回のゼミでは遺伝子とその働き、遺伝暗号、遺伝子の発現、そしてその結果として現われる遺伝現象と生物の生と死について考える。また、遺伝子とタンパク質の間の「ニワトリと卵」の関係の成立過程ついても解説する。

宮川 久美 先生 6月9日(金) 10:30~12:00 Z308講義室 申込締切日:6月6日(火)

テーマ

正倉院文書を読む(26)―続修第46第2紙と第6紙

天平宝字二年、勅命により、除災のため、役人たちに大般若経の書写が割り当てられました。これを知識大般若経といいますが、自分でやらずにお金を払って写経所に依頼する人もいました。その依頼の手紙を読みます。

生田 周二 先生 6月14日(水) 14:00~15:30 Z308講義室 申込締切日: 6月10日(土)

テーマ

教育と福祉(3):家族・ケアの機能と教育

家族・ケアの機能はいずれも歴史的な変遷があります。近代化の中で核家族化が顕著になり、少子化・高齢化・晩婚化により夫婦二人世帯、シングル化が増大し、さらに性的志向の多様化もみられます。その中でケアへの着目があります。こうした動向と教育の役割について考えます。みなさんにとって家族とは何でしょうか。

市来 百合子 先生 6月15日(木) 10:30~12:00 Z308講義室 申込締切日: 6月11日(日)

テーマ

学校における教育臨床的課題と支援 (3) 感情のコントロールはどのように育つか?

学校の中で起こる様々な問題の多くに子どもたちの感情のコントロールの課題が見え隠れします。子どもに対して大人はどのようなかかわりを通して子どもたちの心を育んでいけばよいのでしょうか?ゼミナールでは、感情を育てるためのまわりの大人の役割について学んでいきます。

中澤 隆 先生 6月20日(火) 10:30~12:00 Z308講義室 申込締切日: 6月16日(金)

テーマ

タンパク質がもつ生命情報とその解読

生命の設計図といえる情報は遺伝子(DNA)がもっている。タンパク質のアミノ酸の並び方(配列)はDNAによって決められているので、生命の情報はDNAの塩基配列だけではなく、タンパク質のアミノ酸配列から読み取ることができる。今回のゼミナールではそうした情報の解読方法を解説し、情報の意味について考える。

駒谷 昇一 先生 6月21日(水) 10:30~12:00 Z308講義室 申込締切日:6月17日(土)

テーマ

教育の実施方法(プレゼンテーション方法など)

講義や演習の具体的な実施方法を学びます。プレゼンテーションを行う場合のスライドの作成方法と、模型やカードなど、どのような教具をどう用いたら良いのか、話し方、質問の仕方や受け方などについて学びます。

岡本 彰夫 先生 6月23日(金) 14:00~15:30 Z308講義室 申込締切日: 6月20日(火)

テーマ

神饌の世界

古来神々へ捧げる食事を神供または神饌と呼び、全国様々なその土地の所縁の品々が神前に献じられて来た。明治維新以来国家によって画一化されたが、一部の古社には一社の故実として存続が認められた。春日社の神饌を中心として深く広い神饌の世界をご紹介したいと思う。

菊﨑 泰枝 先生 6月27日(火) 14:00~15:30 Z308講義室 申込締切日: 6月23日(金)

テーマ

食品成分表を使って栄養計算をしてみよう

食品成分表には食品可食部100g当たりのエネルギー量と各成分量が記載されており、食事摂取により得られるエネルギー量および栄養素量の計算に活用されています。本ゼミナールでは、食品成分表の特徴を解説するとともに、栄養価計算演習を行います。


【 受講申込方法 】
2023年度ゼミナール受講申込用紙 .pdf』に必要事項をご記入のうえ、受講申込受付期間内(ゼミナール案内周知以降(15日頃)~各ゼミナール実施日の3営業日前)に事務室窓口へご提出いただくか、または電話(TEL:0742-20-7870)でお申し込みください。FAXの受付はしておりせん。
なお、申込締切日が学習センター閉所日にあたる場合は、その前日までとします。

※ゼミナールのご案内は、毎月15日頃に翌月実施する内容を奈良学習センターのウェブサイト、学習センター内の掲示板にて掲示いたします。都合により、掲示が前後する場合がありますのでご了承ください。

※今後の感染拡大の状況によりゼミナールの実施方法の変更または、閉講する場合がありますので、定期的に奈良学習センターのウェブサイトまたは、奈良学習センター内の掲示板をご確認ください。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

このお知らせはPDFでも配布しています。
2023.6月のゼミナール案内.pdf()
★(2023.5.14更新)ゼミナール受講手順について .pdf()
2023年度ゼミナール受講申込用紙 .pdf()
学習相談ゼミナール実施について .pdf()

一覧ページへ戻る

ページの先頭へページの先頭へ