学習センター概要
京都学習センターとは
京都学習センターは、京都駅前の「キャンパスプラザ京都」の3階に所在し、ゆとりある快適な学習空間を保ち、図書・視聴学習室は自己研鑽の場として、学生控え室は学生同士の情報交換の場として、毎日多くの人が利用しており、まさしく駅前がキャンパスです。
また、京都学習センターでは、フィールド授業など様々な面接授業を開講し、全国から学生が受講に来られ、交流の場にもなっています。近くには歴史的な建物や文化財があり、学習のみならず、京都の魅力を体験できる場にはこと欠きません。
「また京都に行ってみたいな。」そんな気を起こさせる京都学習センターに皆さんも是非お越し下さい。
在学生データ
在学生の概要
性別 | 学部 | 大学院 |
---|---|---|
男性 | 2439 | 78 |
女性 | 1697 | 62 |
計 | 4136 | 140 |
年代 | 学部 | 大学院 |
---|---|---|
10代 | 815 | 0 |
20代 | 1461 | 7 |
30代 | 320 | 18 |
40代 | 407 | 28 |
50代 | 472 | 36 |
60代 | 329 | 36 |
70代以上 | 332 | 15 |
計 | 4136 | 140 |
職種 | 学部 | 大学院 |
---|---|---|
教員 | 136 | 22 |
公務員等 | 156 | 22 |
会社員等 | 483 | 27 |
自営業・自由業 | 168 | 12 |
農林水産業等従事者 | 2 | 0 |
看護師等 | 176 | 14 |
専業主婦(夫) | 158 | 11 |
パートタイマー | 110 | 1 |
アルバイト等 | 135 | 3 |
他大学等の学生 | 2079 | 3 |
定年等退職者 | 242 | 11 |
無職 | 156 | 8 |
その他 | 121 | 6 |
計 | 4136 | 140 |
学生種別 | 学部 | 大学院 |
---|---|---|
全科履修生/修士全科生 | 2358 | 19 |
選科履修生/修士選科生 | 1604 | 99 |
科目履修生/修士科目生 | 160 | 21 |
特別聴講生/博士全科生 | 14 | 1 |
計 | 4136 | 140 |
(2023年12月15日現在)
年間行事紹介
学位記授与式
京都学習センター主催の学位記授与式には、毎回多くの卒業生・修了生が出席され、晴れやかに卒業を迎えられます。
授与式では、所長よりお1人ずつ学位記をお渡しいたします。みなさん、それぞれに達成感や感慨を感じながら、その思いを胸にまた次のステップへと進んでいかれることと思います。
なお、当センター主催の学位記授与式は、9月卒業(修了)の方は、9月下旬の日曜日・3月卒業(修了)の方は、3月下旬の日曜日に、学習センター講義室においてそれぞれ実施いたします。
また、放送大学主催の学位記授与式は、9月卒業(修了)・3月卒業(修了)すべての方を対象に、毎年3月下旬に渋谷のNHKホール等で実施されます。(該当される方には事前にお知らせいたします。)
入学者の集い
学長および京都学習センター所長からの挨拶に続いて、職員による学習センター概要等についての説明、入学者歓迎特別ミニ講義、最後に図書・視聴学習室の見学が行われます。
新入生のみなさんからは、これからの学習に備えた熱心な質問が毎回数多く寄せられます。
なお、入学者の集いは、10月入学の方は、9月下旬の日曜日の午後・4月入学の方は、3月下旬の日曜日の午後に、実施しています。(該当される方には事前にお知らせいたします。)
入学者歓迎特別ミニ講義
京都学習センターでは、9月及び3月下旬の日曜日に実施する「入学者の集い」の中で、当センターの面接授業担当講師によるミニ講義を実施しています。
学ぶ喜びを身近に体験していただくため、親しみやすいテーマで開講されるこの講義は、新入生のみなさんから毎回好評を得ています。
過去のミニ講義
●平成28年9月開催:
西 克治 先生
「京都学習センターでともに学んだこと「ヒトの歴史と人生」」
●平成29年3月開催:
佐久間 正幸 先生
「昆虫の感覚と行動-フェロモンと探索行動-」
●平成29年9月開催:
船橋 新太郎 先生
「脳はしばしば間違える-脳の情報処理入門-」
●平成30年3月開催:
徐 民靜 先生
「言語に現れる文化の違い-日本語と韓国語の言語表現比較-」
●平成30年9月開催:
台風の影響により10月へ日程変更となったため、ミニ講義の開催は中止となりました。
●平成31年3月開催:
井上 深幸 先生
「介護の変遷」
●令和元年9月開催:
長岡 慎介 先生
「なぜ異文化を学ぶのか—私たちの常識/世界の非常識—」
●令和2年3月開催:
新型コロナウイルス感染拡大により、ミニ講義の開催は中止となりました。
●令和2年9月開催:
羽竹 勝彦 先生
「社会における法医学の役割」
文化祭
京都学習センター文化祭「京(みやこ)祭」を毎年10月に開催しています。各クラブ・サークルによる成果発表、実演、パネル展示など、盛りだくさんの内容で開催しています。一般の方の来場も歓迎しています。
詳細につきましては、決定し次第、掲示・チラシ等でお知らせいたします。
オープンキャンパス
京都学習センターでは、学生に限らず広く地域の方々の生涯学習を支援するため、オープンキャンパスを文化祭と同時に開催しています。
入学に係る個別相談だけではなく、体験学習・施設見学なども実施しておりますので、ご家族・ご友人お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
詳細につきましては、決定し次第、掲示・チラシ等でお知らせいたします。
入学説明会(個別相談会)
京都学習センターでは、年間を通じて、入学に関する個別相談を随時受け付けています。
学習方法、出願方法や学費など、あなたの知りたいことについてマンツーマンでお答えします。また、実際にテキスト・機器等を使っての体験学習も可能です。
研修旅行
京都学習センターの秋の恒例行事の1つで、毎年10月~11月頃に実施しています。
日帰りのバス旅行で、ふだんは個人では訪れることが困難な研究施設や文化施設の訪問、文化と伝統の技の体験を通じて、目で・耳で・肌で・舌で感じにいきましょう!ぜひご参加ください。
過去の研修旅行
●平成26年度〈奈良県〉:
「奈良 茶筅の里高山町と歴史と出逢う今井町を巡る」
高山竹林園、(株)柿の葉ずし、今西家住宅など
●平成27年度〈兵庫県〉:
「北播磨の伝統産業と極楽山浄土寺」
ヒガシマル食品、そうめんの里、播州そろばんづくり、浄土寺など
●平成28年度〈兵庫県〉:
「国宝「姫路城」と城下灘菊酒造・ヤマサ蒲鉾を訪ねて」
姫路城、灘菊酒造、ヤマサ蒲鉾など
●平成29年度〈京都府〉:
「山城(お茶の京都)ふるさとミュージアムと巨岩信仰の聖地 笠置寺散策」
ふるさとミュージアム山城、石臼お茶挽き体験、松本亭のきじ鍋、笠置寺など
●平成30年度〈京都府〉:
「舞鶴引揚記念館と海軍ゆかりの港めぐり」
遊覧船乗船(引揚入港体験)、赤レンガパーク、舞鶴引揚記念館など
●令和元年度〈三重県〉:
「斎宮歴史博物館と斎宮「いつきのみや」探訪」
さいくう平安の杜(散策)、いつきの宮歴史体験館(見学)、斎宮歴史博物館・斎宮跡発掘現場(見学)
●令和5年度〈京都府〉:
「徒歩で行く京都市内探訪」~京都水族館・京都鉄道博物館巡り~
京都水族館・京都鉄道博物(見学)
SKYフェスティバル
京都府、(財)京都SKYセンター等の共催により、シニア・高齢者をはじめとする府民の健康保持・増進、ふれあい、生きがいの高揚を図ることにより、活力ある明るい長寿社会の実現を目指して開催される大規模なフェスティバルです。このフェスティバルでは、舞台発表、 手づくり品・ 体操など各種体験教室 、フリーマーケット、医療相談等が行われています。
京都学習センターは、このフェスティバルに展示PRコーナーを設置し、学生募集・入学説明を行っており、毎年1300人以上の方にお越しいただいています。なお、当センターブースにお越しいただいた方々には素敵なグッズをお渡ししています。