ホームページ

文字サイズ
放送大学
高知学習センター

所長ご挨拶

  放送大学は学ぶ意欲がある方が、いつでも、どこでも、ご自身の目的応じて自分に合ったペースで学ぶことができる大学です。学部は教養学部の1学部で6コースから構成されています。大学院の修士課程や博士課程で学ぶこともできます。所定の単位を修得することで、大卒資格である「学士」、大学院修士課程修了の「修士」、大学院博士後期課程修了の「博士」の学位を取得できます。学位取得を目指すためには所定の科目を受講して単位を取得しなくてはいけませんが、自分の興味がある科目だけを受講してご自身の探求心・好奇心を深めることができますし、教員や看護師などの資格取得に必要な科目だけ受講してキャリアアップに繋げることもできます。授業には、放送授業、オンライン授業および面接授業があります。面接授業以外はテレビ・ラジオ・ネットなどで配信され原則すべての授業はネットでも視聴できるので、いつでも好きな時間に学習できます。
 高知学習センターは、全国57ある学習センター、サテライトスペースの1つで高知市の高知大学朝倉キャンパスにある図書館(メディアの森)内にあります。当センターは平成6年に設置され2024年に30周年を迎えました。現在教養学部に480名、大学院には18名在籍しており、幅広い年代の方々が学んでいます。高知学習センターでは面接授業、学習相談、単位認定試験、証明書類の発行、卒業証書・学位授与式と入学者の集い、課外活動などが行われます。施設には図書・視聴学習室があり図書資料や放送授業教材(DVD/CD)と印刷教材が配架されてあります。設置してあるタブレットを利用して教材やインターネットで配信されている放送授業の視聴ができます。高知学習センター以外にも放送教材や印刷教材の一部は、県内三か所の施設(幡多クリーンセンター、オーテピア高知図書館、土佐市立市民図書館)の各施設の中にも配架されています。当学習センターでは学生相互及び教職員との交流を図るため、課外活動として学生研修旅行の企画やサークル・同好会活動を行っています。
 人は生涯にわたり学び学習することによって、自分の興味や関心の範囲を広げることができ、新しい知識を得ることで視野が広がると思います。特に人生経験を積んだ上での学習は、実体験との関連付けができて深い理解やスキルを得ることができるのではないでしょうか。放送大学はこのような学習機会の1つになりえると思います。
 高知学習センターの教職員一同は、皆様により充実した学生生活を送ることができるよう支援していきたいと思っています。

高知学習センター所長
益本 俊郎

ページの先頭へページの先頭へ