学習センター概要
群馬学習センターとは
群馬学習センターは、その前橋市の中心部、図書館、文化センター(県民会館)などが集合する文教地区に昭和60(1985)年に設置され、それと同時に学生を受け入れて放送による授業が始まりました。現在は、北関東甲信越6県の学習センターの拠点センターとして、学ぶ意欲のある学生を支援しつづけています。
群馬学習センターは、遠隔授業が主体の放送大学の中で楽しいキャンパスライフが経験できる場として、充実した面接授業(スクーリング)の場として、またコミュニティーの輪を広げる各種サークル活動の場として、学生の皆さんが気軽に利用できる環境の演出に努力しています。当学習センターには、各種サイズの講義室のほかに、演習室、パソコン実習室、視聴学習室、図書室、学生交流室、共同利用ホールなどを設備しており、自主自律学習の環境も整えています。
群馬学習センターの教職員は、今後とも客員教員、同窓会会員などと一緒になって、「学ぶことの楽しさ」、「知ることのよろこび」を多くの皆さんに知っていただけるように、努力していきます。
在学生データ
在学生の概要
性別 | 学部 | 大学院 |
---|---|---|
男性 | 577 | 40 |
女性 | 673 | 32 |
計 | 1250 | 72 |
年代 | 学部 | 大学院 |
---|---|---|
10代 | 9 | 0 |
20代 | 152 | 1 |
30代 | 185 | 14 |
40代 | 269 | 20 |
50代 | 262 | 16 |
60代 | 190 | 12 |
70代以上 | 183 | 9 |
計 | 1250 | 72 |
職種 | 学部 | 大学院 |
---|---|---|
教員 | 95 | 16 |
公務員等 | 117 | 6 |
会社員等 | 233 | 7 |
自営業・自由業 | 75 | 3 |
農林水産業等従事者 | 7 | 1 |
看護師等 | 218 | 13 |
専業主婦(夫) | 64 | 2 |
パートタイマー | 90 | 6 |
アルバイト等 | 53 | 0 |
他大学等の学生 | 15 | 1 |
定年等退職者 | 135 | 7 |
無職 | 86 | 3 |
その他 | 62 | 7 |
計 | 1250 | 72 |
学生種別 | 学部 | 大学院 |
---|---|---|
全科履修生/修士全科生 | 880 | 17 |
選科履修生/修士選科生 | 262 | 47 |
科目履修生/修士科目生 | 103 | 8 |
特別聴講生/博士全科生 | 5 | 0 |
計 | 1250 | 72 |
(2022年04月30日現在)
年間行事紹介
入学者の集い
群馬学習センターでは、入学者の集い(入学式+オリエンテーション)を4月と10月に実施しています。放送大学概要・履修方法・施設利用方法の説明、施設見学、サークル紹介等を行っています。
学位記授与式
群馬学習センター所属で9月卒業(修了)される方の卒業(修了)証書・学位記授与式は、今学期は群馬学習センター内で10月の入学者の集いと同日に実施します。該当される方には事前にお知らせいたします。
なお、3月卒業(修了)される方の卒業(修了)証書・学位記授与式は、毎年3月下旬に渋谷のNHKホール等で実施しています。該当される方には事前にお知らせいたします。また、3月の式典には、9月卒業(修了)者も参加できます。
履修サポート会
放送大学群馬学習センターでは、新入生や在学生の皆様に、より効果的な学習をしていただくために年2回(5月及び11月)「履修サポート会」を開催します。
【履修サポート会】
皆さんの先輩(卒業生や卒業間近な在学生)や教職員から、学習や履修方法などについて、経験に基づいた貴重なアドバイスを得ることができます。
学生研修旅行
群馬学習センターでは、学生研修旅行を毎年1回、10月頃に実施しています。日帰りのバス旅行で、所長及び事務職員と一緒に、研修かつ親睦を深めるために実施しています。見学地・実施時期等、詳細は決まり次第お知らせいたします。