ホームページ

文字サイズ
放送大学
愛知学習センター

吉田ゼミ(原則対面):「和の匠のサイエインス」を読む

種別: ゼミ(原則対面) ※場合によってはオンラインゼミとなる可能性があります。
講師: 吉田 久美
開催日時:

2025年10月21日(火)~ 2025年12月16日(火)10:00~11:30

定員: 18名
備考:

雑誌webより(一部改変)
日本には、染め物や織物、焼き物、日本酒や日本刀など、古くから受け継がれてきた多様なものづくりがあります。日本の伝統工芸であるこれらは,まだ科学が発達していなかった時代に、長い年月をかけて先人たちによって洗練され、技術として確立されてきました。そうした「匠の技」を現代の科学の視点から調べてみると、その背景には驚くほど高度な科学的知見が横たわっており、そこには物理や化学に通じる原理が数多く含まれています。本書を輪読することによって、その一端に触れたいと考えます。

テキスト:
ニュートンムック別冊 和の匠のサイエンス
‎ニュートンプレス、‎ 2025/6/25、1980円
ISBN978-4-315-52928-9
https://www.newtonpress.co.jp/separate/back_general/mook_250605_1.html
ゼミは輪読・演習形式で実施します。初回に担当箇所などを相談して決定します。
各ゼミ生が調べ発表し、それについて討論する形式で進めます。

※基本は対面で行いますが、講師の都合等でオンラインゼミになる可能性があります。

一覧ページへ戻る

ページの先頭へページの先頭へ