大崎ゼミ(対面):個人とコミュニティのウェルビーイングを考える
種別: | ゼミ(対面) |
---|---|
講師: | 大崎 園生 |
開催日時: |
2025年5月16日(金)~ 2025年6月27日(金) 10:00~11:30 |
定員: | 12名 |
備考: |
この30年,災害や事件の報道のなかで「心のケア」という言葉が知られるようになってきました。被災や被害といった過酷な体験を生き延びることから、日々のストレスにどう対処するかということまで、メンタルヘルスをどのように維持または増進するかということに高い関心が寄せられています。メンタルヘルスの悪化によって、よりよく生きること(ウェルビーイング)が難しくなるという理由がそこにはあると思われます。そこでメンタルヘルス悪化を予防するストレスマネジメントやセルフケアが重要となります。同時に、その個人が参加しているコミュニティのウェルビーイングも重要な問題です。そこで、個人のメンタルヘルスだけでなく、コミュニティのメンタルヘルスについても考えていきたいと思っています。ゼミでは個人のストレスマネジメントやセルフケアの講義と体験的ワークを行うと同時に、コミュニティについては心理的安全性についての講義とグループワークを行う予定です。参加者の皆さんからもフィードバックをいただきながら、進めていきたいと思います。 |