施設利用案内
東京足立学習センターの開所日等は、下表のとおりになります。
開所日・ 閉所日 |
開所日: 4月~6月・10月~12月 原則、祝日等を除く 水~日曜日 (閉所日:月曜日・火曜日) 7月~9月・ 1月~ 3月 原則、祝日等を除く 火~土曜日 (閉所日:日曜日・月曜日) 閉所日:(上記の他) 祝日、年末年始、学長・所長が必要と定めた日、および施設運用上必要とする日 |
窓口・電話対応時間 | 9時30分~12時/ 13時~17時30分 ※12時~13時は業務を行いませんので、ご注意ください。 |
図書室・視聴学習室 利用時間 |
9時30分~16時 ※入室受付は、15時30分まで。 木曜日の12時15分~13時は新規受付を休止。 |
東京足立学習センター
図書室・視聴学習室
図書の閲覧、放送教材の視聴等の利用が可能です。
【利用日時】
・4月~6月・10月~12月 原則、祝日等を除く 水~日曜日 9時30分~ 16時
(閉所日:月曜日・火曜日)
・7月~9月・ 1月~ 3月 原則、祝日等を除く 火~土曜日 9時30分~ 16時
(閉所日:日曜日・月曜日)
入室受付は、15時30分までとなります。ご注意ください。
また、木曜日の12時15分~13時は、新規受付を休止します。
・開所日については変更する場合がありますので、学習センタースケジュールをご確認ください。
【利用者等】
・放送大学生、卒業生および足立区民。
【利用内容】
・放送教材の視聴用パソコン、DVDの視聴、および図書の閲覧。なお、卒業生および足立区民の方はDVDの視聴、図書の閲覧のみとなります。
・予約した図書の受取り、返却。依頼した文献複写資料等の受取り。
【利用時のお願い】
・受付にて、 窓口備え付けのカードリーダーに学生証の読み込みをお願いします。
・ブックポストは1階エレベーター横にあります。閉所日、時間外の放送大学図書の返却にご利用ください。こちら
【来所時の留意点】
・図書の予約・貸出しについて、事前にOPAC等で検索・予約等を行ってください。係員は対面での検索は行いませんので、ご了承願います。
【その他】
・2023年(令和5年)4月1日から、東京足立学習センター所蔵図書の貸出しは行いません。こちら ・図書の自宅配送サービス:本部図書館の図書を自宅などに配送するサービスです。
対象資料は図書と放送大学テキスト(印刷教材)で、送料は往復とも利用する方に負担していただきます。お申し込みは、放送大学の OPAC 、または所定の 利用申込書 に必要事項を記入の上、学生証のコピーを添えて郵送又はファックスでお申込みください。
----------
・室内へのバック類の持ち込みは禁止ですので、荷物はロッカーをご利用ください。なお、学習上必要なものは入口にある室内専用の透明のバックに入替えてください。(貴重品は必ず身につけてください。)
・放送教材(DVD・CD)の郵送貸出しを申込みたい場合は、こちら の案内に従ってご利用ください。2018年(平成30年)4月から、学習センターでは放送教材の貸出しは行っていません。放送大学本部で一括して行います。また、学習センターには新規開設科目のDVD・CDの配架はありませんので、注意してください。
・2025年度東京足立学習センター利用の手引き(抜粋).pdf
・本部図書館の案内については、それぞれご覧ください。
《放送大学附属図書館HP》 《図書館からのお知らせ》 《図書館のサービス》
開所時間 | 開所時間は上記のとおり。 ※悪天候、施設運営上の事由等により臨時に閉室することがあります。 |
---|---|
利用方法 | 入室受付終了時刻は、閉室時刻の30分前です。(図書、および放送教材の貸出・返却を含みます。) |
備考 | ― |
事務室
面接授業に関すること、各種手続き、各種証明書の発行、印刷教材の購入等、学生に関わる業務を行っています。
◆窓口・電話対応
<開所(閉所)曜日>
〇4月‐6月, 10月-12月:原則、祝日等を除く 水~日曜日(閉所:月・火曜日)
〇7月-9月, 1月- 3月 :原則、祝日等を除く 火~土曜日(閉所:日・月曜日)
<開室時間>
9時30分~12時 / 13時~17時30分
・郵送による各種証明書の依頼はこちら
・郵送による学生証の依頼はこちら を参照してください。
・お問い合わせなどは可能な限り、電話、メールをご利用ください。
問合せ先 電話:03-5244-2760 メール:adachi-sc@ouj.ac.jp
◆面接授業
・面接授業は原則対面で開講します。状況により実施方法を変更(Zoom、または閉講)する場合があります。その場合は当センターホームページ、および該当科目の受講者にはキャンパスメールにてお知らせします。
・面接授業当日の講義室への入室は、9時30分からとなります。
開所時間 | 開所時間は上記のとおり ※12時~13時は業務を行いません。 ※悪天候、施設運営上の事由等により臨時に閉室することがあります。 |
---|---|
備考 | ― |
コインロッカー
◆ 学習上必要とする所持品、および貴重品以外は、ロッカーをご利用ください。なお、図書室・視聴学習室を利用する場合、入口にある室内専用の透明のバックに入替えてご利用ください。
◆ ロッカーは100円硬貨返却式です。利用する際は、あらかじめ100円硬貨をご用意ください。利用後に100円硬貨は戻りますので、お取り忘れのないようお気をつけください。
◆ 利用は当日限りです。退所する際には必ず荷物をお持ち帰りください。防犯防災等の管理上の理由により、当日終了時刻にロッカーを点検し、使用中の場合は、開錠して中の荷物等を撤去いたします。
◆ ロッカーの鍵を紛失した場合は、実費を徴収しますので、ご注意ください。
◆ 廊下に向いたロッカーのみの利用になります。
開所時間 | 9時30分~17時30分 |
---|---|
利用方法 | 利用は当日限り、100円硬貨返却式です。 |
備考 | 事務室では両替はしませんのでご了承ください。 |
学生ホール
食事、休憩や自習に利用できます。(飲み物の自販機、電子レンジ、TVがあります)
開所時間 | 9時30分~17時30分 |
---|---|
利用方法 | ご自由に利用ください。 |
備考 | ― |
講義室
面接授業、単位認定試験、公開講座、講演会などに使用します。
備考 | 各室定員:講義室1(56席),講義室2(42席),講義室3(42席) 同窓会、サークル活動等、貸出可。申込受付詳細は事務室窓口まで。 |
---|
実験室
実験実習の面接授業に使用します。
備考 | 実験台4台、(32席) |
---|