2025年度学生研修旅行の行き先について(7/12更新)
機関誌「とちの実」7月号にてお知らせの通り、2025年9月6日(土)に2025年度学生研修旅行を開催することが決定しました。
(「とちの実」7月号に参加費や申込期間等の案内を掲載していますので、まだご覧になっていない場合はこちらからご覧ください。→「とちの実」7月号(p.10))
行き先については、7月12日現在、下記の場所を計画しています。
---------------------------------------------------------------------------
出発7:30 帰着16:45 予定
栃木学習センター出発
↓
茨城県天心記念五浦美術館を見学(六角堂等は自由見学)
↓
北茨木市歴史民俗資料館・野口雨情記念館を見学
↓
久慈サンピア日立にて昼食
↓
原子力科学館を見学
↓
栃木学習センター帰着
※詳細が決まりましたら本ウェブサイトにて改めてお知らせします。
(8月上旬詳細公開予定)
---------------------------------------------------------------------------
昨年秋の学生研修旅行に参加された方から体験談をいただきました。
昨年度は羽田空港整備工場の見学を予定していましたが、予約が取れず日本科学未来館の見学となりました。その後、ご自身で空港整備工場に見学に行かれたそうで、その際の体験談を寄せてくださいました。
≪体験談≫
卒業記念も兼ねて、昨年秋の学生研修旅行に参加しました。航空整備工場に行けなかったので、その後、単独でANAの整備工場に行ってきました。
時間は、前後のフリーの時間を入れて1時間少々ですが、十分と思いました。無料というのもあるのかもリピーターとインバウンドの方もおりました。私もまた行きたいと思います。
これは帰ってきてからわかったのですが、次世代型ケロシンは、化石燃料に依らない物も可能とか。今年は、久しぶりに飛行機に乗る予定です。熊本か鹿児島か高知のいずれかが良いですね。
参加したい方に一言。 私は、1回目は、遅刻してしまいました。参加できませんでした。遅刻厳禁です。
ありがとうございました。