サークル・同窓会のご案内
公認サークル情報
“学生相互の研鑽、親睦と交流を図る”ことを目的にサークルや学生団体が結成され活動しています。現在長崎学習センターでは、6団体が活動しています。加入手続きなどは事務室へお尋ね下さい。
旅行研究サークル
活動内容: | 国内外の旅に関する情報交換、歴史や文化を一緒に学びませんか。また、まちなか探索の学外活動としての2時間の小旅行・「長崎学探究」を年間三~四回開催し、皆ワイワイ、がやがや楽しんでいます。 | ||
---|---|---|---|
備考: |
|
パソコンサークル
活動内容: | 充実した各コース別での活動となりますが、全コースを併せての参加ができます。講師と共に、全会員のパソコンスキルアップを目指しています。 | ||
---|---|---|---|
連絡先 ホームページ等: |
https://hnpc.jimdo.com/ |
心理研究会
活動内容: |
幅広い心理学を教本を元に研修し、発表し合い、学習意欲と会員相互の親睦を深めることを目的とする。 |
---|
英語サークル
活動内容: | 「少しでも英語で話そう」「もっと英語で話そう」と共に学んでいます。テキストは時宜に適したものを使用、英語の歌も楽しんでいます。実施日は毎月第2土曜日(PM.1:30~3:30)です。見学も出来ますので、お気軽においで下さい。 |
---|
学友会
活動内容: | 学生相互の研鑽と親睦を図るため、年4回の研修旅行を通じて、見聞を広め、楽しく、交流も深められるよう「クラス会」のような活動を行っています。 | ||
---|---|---|---|
2023年 計画: |
(1) わくわく西海市・・・7月2日(日) 「七ツ釜鍾乳洞・音浴博物館・横瀬浦史跡など、すぐ隣の西海市は「わくわくスポット」が満載です。 (2)波野村ソバ畑と阿蘇の大自然・・・9月24日(日) 阿蘇の根子岳を背景とした広大な「波野村ソバ畑」とレースのカーテン越しの涼景を味わえる「鍋ケ滝」など阿蘇の大自然をバス散歩します。 (3)近場の紅葉パート2・・・11月12日(日) 広葉樹の規模は耶馬渓を上回る「環境芸術の森」や「西渓公園」「大聖寺」など近場の紅葉の名所をハシゴします。 。 (4)島原半島の花めぐり・雛めぐり・・・2月23日(祝) この時季、島原半島は、大寒桜・緋寒桜・花梅・島原城下ひな祭りなど、最も「華やかな」時季となり、それを「いいとこ取り」します。 |
健康学習サークル
活動内容: |
「人生100年時代に向けて」生涯学習の充実、心身ともに健康で「サクセスフル・エイジング」を目指し活動を計画します。 |
---|
同窓会について
平成13年4月8日に、14名により設立された放送大学長崎同窓会は、今年は設立22年目を迎え、会員数は161名になりました。
長崎同窓会は、卒業生だけのための同窓会ではなく、卒業生も現役学生も含めた、放送大学に所縁のある方すべての方々のための同窓会でありたいと願っております。
令和4年度の活動実績は、会報誌「琴の海」の発行、コロナ禍でありましたが10月に第3回文化祭(各サークルと合同)をハイブリッド開催、2月に講演&ミニライブ「音楽、その癒しのチカラについて」を開催しました。3年続けてコロナの影響を受けましたが、同窓会活動は新しい伝達技術等も導入し計画どおり実施することができました。
このように、会報誌の発行、講演会の開催、在学生支援活動、卒業論文発表会等を開催し、生涯学習教育支援や在学生支援を行っております。また、平成29年12月に公開した「長崎同窓会ホームページ」もご覧いただき、多くの方の投稿をお待ちしております。
◇長崎同窓会ホームページ◇
https://hngc-dosokai.jimdofree.com/