サークル・同窓会のご案内
公認サークル情報
“学生相互の研鑽、親睦と交流を図る”ことを目的にサークルや学生団体が結成され活動しています。現在長崎学習センターでは、7団体が活動しています。加入手続きなどは事務室へお尋ね下さい。
旅行研究サークル
活動内容: | 国内外の旅に関する情報交換、歴史や文化を一緒に学びませんか。また、まちなか探索の学外活動としての2時間の小旅行・「長崎学探究」を年間三~四回開催し、皆ワイワイ、がやがや楽しんでいます。 | ||
---|---|---|---|
備考: |
|
パソコンサークル
活動内容: | 充実した各コース別での活動となりますが、全コースを併せての参加ができます。講師と共に、全会員のパソコンスキルアップを目指しています。 | ||
---|---|---|---|
連絡先 ホームページ等: |
https://hnpc.jimdo.com/ |
心理研究会
活動内容: |
幅広い心理学を教本を元に研修し、発表し合い、学習意欲と会員相互の親睦を深めることを目的とする。 |
---|
英語サークル
活動内容: | 「少しでも英語で話そう」「もっと英語で話そう」と共に学んでいます。テキストは時宜に適したものを使用、英語の歌も楽しんでいます。実施日は毎月第2土曜日(PM.1:30~3:30)です。見学も出来ますので、お気軽においで下さい。 |
---|
俳句クラブ
活動内容: | 放送大学の学習と併せて、俳句創作を学び、会員相互の親睦と学習向上を図っています。 吟行会、年に春と秋の2回程度校外にて実施しています。 |
||
---|---|---|---|
備考: |
2017年10月12日(木) 吟行・諫早
|
学友会
活動内容: | 学生相互の研鑽と親睦を図るため、年4回の研修旅行を通じて、見聞を広め、楽しく、交流も深められるよう「クラス会」のような活動を行っています。 | ||
---|---|---|---|
2022年計画: |
(1)気ままに九重(ここのえ)・・・6月12日(日)
(3)佐賀よかとこパート10・・・11月3日(祝日) (4)早春花めぐり・カキ焼き体験・・・2月26日(日) |
健康学習サークル
活動内容: |
「人生100年時代に向けて」生涯学習の充実、心身ともに健康で「サクセスフル・エイジング」を目指し活動を計画します。 |
---|
同窓会について
平成13年4月8日に、14名の卒業生により設立された放送大学長崎同窓会は、今年は設立22年目を迎え、会員数は163名になりました。長崎同窓会会員は、卒業後の再入学者、複数専攻卒業後の再入学者が多く互いに切磋琢磨しながら、自らの生涯学習の理想実現や相互の情報交換・親睦などを図ることを目的とした活動を続けています。
2022年度の活動計画は、5月「水辺の森公園散策」 10月「文化祭(出展・講演会」 11月「街歩き」 2月「論文研究発表会」です。
平成29年12月に公開した「長崎同窓会・ホームページ」は、多くの投稿をお待ちしています。現役学生みなさまの投稿も大歓迎です。
今年度もみなさまと共に学び、楽しい居場所づくりの同窓会を目指します。
◇同窓会ホームページURL◇
https://hngc-dosokai.jimdo.com/