教員紹介
兵庫学習センターでは所長をはじめ客員教授が皆さんの勉強について相談に応じます。 勉強のやり方などで悩んでいる方はぜひ相談してください。 出講日が変更になることがありますので事前に兵庫学習センターにお問い合わせください。姫路サテライトスペース所属の方も兵庫学習センターへお問い合わせください。 どうぞ宜しくお願いいたします。大月 一弘(オオツキ カズヒロ)
情報科学(情報)
源 利文(ミナモト トシフミ)
分子生態学・環境生理学(自然と環境)
現職:兵庫学習センター客員教授/神戸大学教授(人間発達環境学研究科)★出講日:第2-4火曜日 最も深刻な地球環境問題のひとつである生物多様性の喪失がどのような問題を引き起こすのか、どうすれば食い止める事ができるかなどについて、一度じっくりと考えてみませんか。
大串 健一(オオクシ ケンイチ)
古環境学(自然と環境)
現職:兵庫学習センター客員教授/神戸大学教授(人間発達環境学研究科)★出講日:第2-4火曜日
地層や化石を調べることにより地球環境の歴史を読み取ることができます。過去の環境変動を学び、未来の地球環境について考えましょう。
岡田 修一(オカダ シュウイチ)
身体運動科学(生活と福祉)
現職:兵庫学習センター所長/神戸大学名誉教授(人間発達環境学研究科) ★出講日:水~日
※アクティブ・エイジングの実現を目指した身体的・社会的・精神的状態について、自らのライフコースを踏まえながら考えてみませんか。
坂本 千代(サカモト チヨ)
フランス文学(人間と文化)
現職:兵庫学習センター客員教授/神戸大学名誉教授(国際文化学研究科) ★出講日:水曜日
※文学作品を読み、世界や人類というものの捉え方が自分とは違う人々の経験を追体験して、自分自身の人生をより豊かにしましょう。
米谷 淳(マイヤ キヨシ)
実験心理学・社会心理学(心理と教育)
現職:兵庫学習センター客員教授/神戸大学名誉教授(大学教育推進機構) ★出講日:日曜日
※様々な社会状況における人々の行動を観察・分析してみよう。
白杉 直子(シラスギ ナオコ)
食環境学(生活と福祉)
現職:兵庫学習センター客員教授/神戸大学名誉教授(人間発達環境学研究科) ★出講日:金曜日
※情報が氾濫する中、食の安全をどう捉え、食を楽しんだらよいでしょうか。食生活が生み出す環境問題を通して環境問題との向き合い方についても考えましょう。
重富 公生(シゲトミ キミオ)
近・現代西洋経済史(社会と産業)
現職:兵庫学習センター客員教授/神戸大学名誉教授(経済学研究科) ★出講日:水曜日
※日本はもはや「経済大国」の座から去ろうとしています。過去にもそのような国がありましたが、そこからなにか学べることがあるのでしょうか。世界経済の歩みを振り返り、そのようなことも考えてみたいと思います。
森下 淳也(モリシタ ジュンヤ)
情報科学(情報)