面接授業一覧
面接授業は、学習センター等で直接教員の講義を受ける授業です。すべての面接授業は、1科目につき8回実施します。成績評価はⒶ、A、B、C、D、Eの6区分で行い、C以上が合格となります。
全科履修生は、卒業までに必ず20単位以上を修得しなければなりません。
~岩手学習センター面接授業時間割~
1日目 |
2日目 |
|
Ⅰ |
10:00~11:30 |
10:00~11:30 |
Ⅱ |
11:40~13:10 |
11:40~13:10 |
昼休み |
||
Ⅲ |
14:00~15:30 |
14:00~15:30 |
Ⅳ |
15:40~17:10 |
15:40~16:25 試験・レポート等16:25~17:10 |
※面接授業の情報は下記からもご確認いただけます。
放送大学サイト | https://www.ouj.ac.jp/ |
---|---|
システムWAKABA | システムWAKABAにログインする |
面接授業について詳しくはこちらをご覧ください。
この学習センターで実施している面接授業
2022年度第2学期開設科目
開講日 |
科目コード |
科目名 |
担当講師 |
10月15日(土) 10月16日(日) |
2601923 |
臨床心理学実習 |
織田 信男 先生 |
10月15日(土) 10月16日(日) |
2601974 |
「セロ弾きのゴーシュ」を読む |
木村 直弘 先生 |
10月22日(土) 10月23日(日) |
2601761 |
心理学実験1 |
鈴木 護 先生 |
10月22日(土) 10月23日(日) |
2601958 |
伝承の社会学ーなぜ語り継ぐのか |
麥倉 哲 先生 |
10月29日(土) 10月30日(日) |
2601869 |
震災関連資料と情報システム |
富澤 浩樹 先生 |
10月29日(土) 10月30日(日) |
2601907 |
認知症の人の理解 |
柏葉 英美 先生 |
11月5日(土) 11月6日(日) |
2601885 |
看護学入門 |
菊池 和子 先生 |
11月5日(土) 11月6日(日) |
2601931 |
教育相談(不登校・いじめ対応) |
山本 奬 先生 |
11月12日(土) 11月13日(日) |
2601940 |
特別支援教育の実践 |
佐々木 全 先生 |
11月12日(土) 11月13日(日) |
2602040 |
細胞の構造と形成のしくみ |
西山 賢一 先生 |
11月19日(土) 11月20日(日) |
2601877 |
ポップスで学ぶ英語 |
髙橋 愛 先生 |
11月19日(土) 11月20日(日) |
2601982 |
90分で学ぶ欧米の文学A |
川村 和宏 先生 |
11月26日(土) 11月27日(日) |
2601990 |
論語を読む |
藪 敏裕 先生 |
11月26日(土) 11月27日(日) |
2602016 |
POV-Rayプログラミング |
鈴木 一史 先生 |
12月3日(土) 12月4日(日) |
2601966 |
環境問題と地域社会・生活行動 |
塚本 善弘 先生 |
12月3日(土) 12月4日(日) |
2602024 |
メモと思考のためのICTの活用 |
鈴木 正幸 先生 |
12月3日(土) 12月4日(日) |
2602059 |
東北地域の森林・林業 |
伊藤 幸男 先生 |
12月10日(土) 12月11日(日) |
2601915 |
疫学:病気の原因と予防方法を探る |
丹野 高三 先生 |
12月10日(土) 12月11日(日) |
2602008 |
新感覚派文学の時代 |
岡田 浩行 先生 |
12月17日(土) 12月18日(日) |
2601893 |
川から海までの流体と防災 |
小笠原 敏記 先生 |
12月17日(土) 12月18日(日) |
2602032 |
音響信号のディジタル処理 |
永田 仁史 先生 |