ホームページ

文字サイズ
放送大学
岩手学習センター

性と生殖に関する健康と権利(SRHR)~一人一人が自分らしい生き方をするために~

第1部 10:30~12:00
"性"の権利って何だろう? ~自分が自分として自分らしく生きるための"性"を考える~

"性"は人間の権利であり、生き方そのものです。世界ではセクシュアル・リプロダクティブヘルス/ライツを土台にした包括的性教育が取り組まれていますが、日本ではどうでしょう。この講義では、"性"の権利という視点から、私たちが自分らしく生きるための"性"について学びます。
  

第2部 13:00~14:30
"性"の多様性を理解しよう

現代社会では、LGBTQ+やSOGIなど、性の多様性について触れる機会が増えてきましたがまだまだアンコンシャスバイアスによって、気づかぬうちに当事者の方々を差別し、苦しめている実情もあります。この講義では、"性"の多様性について理解を深め、多様な存在である私たち人間の生き方について考えます。

※第1部、第2部どちらにも参加される場合、昼食は各自となります。

※放送大学学生に限り、先着10名の方、岩手学習センター発着でマイクロバスをご利用できます。
 ご希望の方はお電話で直接岩手学習センターにお問い合わせください。

        
講師 福島 裕子 先生
(岩手県立大学理事、看護学部教授)

開催日時 令和7年9月13日(土)第1部/10:30~12:00 第2部/13:00~14:30
場所 ビッグルーフ滝沢(滝沢市交流拠点複合施設) 小ホール
定員 各回50名
お申し込み方法

放送大学岩手学習センターの事務室にて先着順で申し込みを受け付けます。

お電話(019-653-7414)又はEメール(iwate.center@gmail.com)又は
直接来所の上、放送大学岩手学習センター窓口にお申し込みください。

また、上記以外にgoogleフォームでも申込受付をいたします。

一覧ページへ戻る

ページの先頭へページの先頭へ