ホームページ

文字サイズ
放送大学
福井学習センター

教員紹介

所長及び7名の客員教員はそれぞれの専門分野のみならず、学習の進め方や卒業研究レポート作成など学習全般、さらに学生生活など幅広い分野にわたり相談に応じますのでお気軽にご相談ください。
     

浅井 純子
客員教員/福井医療大学 保健医療学部 講師/専門分野:北米研究、英語教育

専門は北米研究、主にカナダ史(1930〜40年代の米加関係)です。放送大学では英語教育全般を担当します。AIで簡単に翻訳できる時代ですが、学生のみなさんが、自分の考えを自分の英語で表現できるようにお手伝いをしたいと考えています。英語学習に関しての相談も随時応じます。

安倍 博
客員教員/福井大学 高等教育推進センター特命教授/専門分野:行動科学(心理学)、時間生物学、医学教育学

行動科学・時間生物学を専門としています。睡眠などの身体のリズムと体内時計について研究してきました。心理学を基礎とした医学生への行動科学教育にも携わっています。人の心と身体の健康について、皆様と一緒に考えていきましょう。よろしくお願いいたします。

河部 壮一郎
客員教員/福井県立大学恐竜学部教授/専門分野:古脊椎動物学

X線CTスキャンを用いて恐竜などの絶滅動物の頭骨内部構造を解析することで、古生物の生態に迫る研究をしています。これらの研究を通じて、恐竜の姿や生活環境について新たな理解を得る得ることを目指し、皆さんと共に学び、知識を深めていけることを楽しみにしてます。

白川 晋太郎
客員教員/福井大学 学術研究院教育・人文社会系部門 講師/専門分野:哲学

(自分自身のものも含め)人が考えていることに――その正誤や是非は関係なく――興味があります。なぜそう考えるのか、その考えから何が帰結するのかと追求していけば、その人独自の思想体系が立ち現れてきます。しっくりと共感できる考え、逆にまったく理解できない異質な思想に出会うのが面白いです。

栗田 智未
客員教員(カウンセラー)/福井大学学術研究院基盤部門保健管理センター講師/専門分野:臨床心理学

 専門は臨床心理学です。臨床心理士として、医療・保健、教育、産業、司法の領域でカウンセリングなどの心理支援にあたってきました。放送大学で学びを深める皆さんの学生生活がより充実するようなお手伝い、心理面でのフォローなどできたらと思っております。

ページの先頭へページの先頭へ