ホームページ

文字サイズ
放送大学
福井学習センター

心理専門職から見た災害支援 ―能登半島地震の経験から―

地震被災地における心理職の仕事―災害支援―について、お話します。

実際に被災地で災害支援を行った2人の臨床心理士・公認心理師が、どのようなお仕事をしてきたのかを紹介します。

心理職による災害支援のお話を通して、心理職のお仕事に関心を持っていただくとともに、災害に備えて私たちが普段からできることや、被災地で暮らす人々に対して私たちができることは何かについて、考える機会にできればと思います。

終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

        
種別 公開講演会
講師 稲木 康一郎 氏(臨床心理士・公認心理師、仁愛大学人間学部心理学科教授、仁愛大学附属心理臨床センター長)、

廣澤 愛子 氏(臨床心理士・公認心理師、福井大学教育・人文社会系部門教授、放送大学福井学習センター客員教員)、

栗田 智未 氏(臨床心理士・公認心理師、福井大学保健管理センター講師、放送大学福井学習センター客員教員)

開催日時 令和6年12月15日(日)13:30~15:00
場所 アオッサ7階 706・707号室
(福井市手寄1-4-1)
定員 40名
お申し込み方法

終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

参考資料 公開講演会チラシ(20241215).pdf

一覧ページへ戻る

ページの先頭へページの先頭へ