福井恐竜史外伝 "じゃない方の古生物学"
福井の多様な恐竜たちの繁栄を支えたのは、その周りにいた恐竜"じゃない方"の古生物たちである。
本講演会の第1部は、福井の恐竜時代の水中や陸上にいた様々な古生物について、県立恐竜博物館の研究員が紹介する。
第2部は、福井じゃない場所の恐竜時代を知るため、兵庫県と熊本県の恐竜時代の恐竜"じゃない"古生物たちを、各地の古生物学者に解説してもらう。
恐竜"じゃない方"の古生物たちを通し、福井の恐竜時代を見つめ直してみよう。
終了しました。多数のご来場ありがとうございました。
種別 | 公開講演会 |
---|---|
講師 | 中田 健太郎 氏(福井県立恐竜博物館主任研究員)、 湯川 弘一 氏(福井県立恐竜博物館研究員)、 安里 開士 氏(福井県立恐竜博物館研究員)、 薗田 哲平 氏(福井県立恐竜博物館研究員)、 池田 忠広 氏(兵庫県立人と自然の博物館主任研究員、兵庫県立大学教授)、 池上 直樹 氏(熊本県御船町恐竜博物館主任学芸員)、 柴田 正輝 氏(放送大学福井学習センター客員教員、福井県立大学恐竜学研究所教授) |
開催日時 | 令和6年9月28日(土)9:00~16:00 |
場所 | アオッサ7階 706・707号室 (福井市手寄1-4-1) |
定員 | 50名 |
お申し込み方法 | 終了しました。多数のご来場ありがとうございました。 |
参考資料 | ②公開講演会チラシ(20240928恐竜外伝).pdf |