各種お手続き
各種お手続きについて、以下のとおりご案内します。
各種申請用紙の入手
各種申請書の様式は、以下より入手できます。
・『学生生活の栞』巻末の「諸様式」
・システムWAKABAからダウンロード
システムWAKABA>キャンパスライフ>学内関連>各種届出・申請様式
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/portal/
【入手可能な様式】
所属コース変更願 兼 カリキュラム移行届
所属学習センター変更願
氏名等変更届、住所等変更届
休学届、復学届、退学届
学生証再発行願
諸証明書交付願(在学証明書、成績・単位修得証明書 等)
諸証明書交付願(教員免許状申請用証明書、大学院受験用調査書、その他)
写真票、質問票、単位認定試験に係る疑義申請票
過去の試験問題・解答等郵送サービス申込書
放送教材郵送貸出申込書(郵送・FAX用) など
学生証の交付・更新および各種証明書発行について
■学生証の交付・更新について
所属学習センター事務室窓口での交付・更新が基本となります。
入学者は入学許可書(ハガキ)、在学生は有効期限切れの学生証をご持参ください。
学習センターに来所できない事情がある場合は、郵送での交付・更新を受け付けています。
以下の方法で申請を行ってください。
【郵送での申請】
以下①~③を同封の上、愛媛学習センター「学生証係」宛にお送りください。
①「学生証交付申請書.pdf」
②特定記録郵便料金320円分の切手を貼った返信用封筒(住所・宛名明記)
③上記①・②に加えて、以下を同封してください。
☆入学者の方
入学許可書のコピー および 顔写真付きの公的な身分証明書(運転免許証等)のコピー
★在学生の方
有効期限切れの学生証(原本)
※紛失などによる学生証の再発行(有料)については、手続き方法が異なります。
■各種証明書の発行について
学習センター事務室窓口または郵送での申請となります。
窓口で申請する場合は「発行手数料」をその場で現金納付していただきます。
おつりの用意はありません。おつりのないようご準備ください。
【郵送での発行申請】
以下の①~③を同封の上、愛媛学習センター「証明書発行係」宛にお送りください。
①「諸証明書交付願」(学部用:様式9または様式10/大学院用:様式8または様式9)
・必要事項を記入してください。
・様式は『学生生活の栞』またはシステムWAKABAで入手できます。
②「発行手数料」
・1通につき200円(現金または郵便定額小為替証書)
・現金の場合は、必ず現金書留でお送りください。
・郵便定額小為替証書の場合は、郵便局で購入し、お送りください。
なお、「受取人氏名」などには何も記入しないでください。
・発行手数料は、おつりのないようにお願いします。
③「返信用封筒」(切手貼付、住所・宛名明記)
●1~2通の場合
・長形3号封筒(120㎜x235㎜)に110円切手を貼付
●3通以上の場合
・角形2号封筒(240㎜x332㎜)に140円切手を貼付
・40円切手を同封(料金超過時に使用。未使用の場合はお返しします)
※教員免許状申請用の単位修得証明書など、証明書によっては発行に2週間程度かかります。
※各種証明書の発行の詳細については、『学生生活の栞』やシステムWAKABA、
放送大学ウェブサイトをご覧ください。
※郵送先は日本国内に限ります。
募集要項の入手
下のリンクからお手続きが可能です。※別ウィンドウが開きます。
インターネット出願
下のリンクからお手続きが可能です。※別ウィンドウが開きます。