サークル・同窓会のご案内
サークル情報
当学習センターで、以下の学生団体等が活動しています。
にぎたつ会
活動内容: |
"にぎたつ"と言えば放送大学愛媛学習センターの学友会ですが、"賑わいが立つ"と思ってもいいでしょう。学友会としての活動を通し、交流、親睦を図ることを目的とし、学業意欲のサポートを目指す活動を行います。 主な事業 ○会報「まどんな」年4回発行 入会手続 □受付は入学時及び随時で、愛媛学習センター事務室も可 Zoomミーティングを中心に活動を始めました。メールアドレスを nigitatu1234@yahoo.co.jp に送ってもらえれば気軽に参加できますので連絡待っています。 |
||
---|---|---|---|
連絡先 ホームページ等: |
にぎたつ会オリジナルホームページはこちら
申込先 にぎたつ会(ホームページに入会案内、更新案内 掲載) |
||
備考: |
英語サークル
活動内容: |
1. 中学英語で会話を楽しむ。 2. 3分間スピーチ。 3. 英語教材を使った学習。 4.英語エッセイ集の発刊(年1回) 日 時:第1・第3土曜日 10:00~12:00 会 費:1000円(6ヶ月・半期) |
||
---|---|---|---|
連絡先 ホームページ等: |
申込先 放送大学愛媛学習センター事務室 又は 今井順一 e-mail:junichii@gakushikai.jp ホームページ:https://sites.google.com/view/oujeaenglish/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 |
||
備考: | ![]() |
コーラス同好会
活動内容: |
音楽は年齢を問わずどなたでも楽しめます。歌を歌うと気分もスッキリ 日 時 : 毎月一回 第三木曜日 PM1:30~3:30 |
||
---|---|---|---|
連絡先 ホームページ等: |
申込先 愛媛学習センター事務室 ホームページ:https://sites.google.com/view/chorasu/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0 |
||
備考: |
サイクリング同好会
活動内容: |
サイクリングを楽しむことを目的に活動しています。風を感じながらサイクリングしませんか。ロードバイクやクロスバイク等のスポーツバイクでの参加、スポーツバイク初心者にはメンバーが乗り方やメンテナンスを指導します。 ○行 事:6回/年 (30~40km程度のコースを休息を取りながらサイクリングします) |
||
---|---|---|---|
連絡先 ホームページ等: |
申込先 愛媛学習センター事務室 ホームページ:https://sites.google.com/view/oujcycling/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 |
||
備考: | ![]() |
茶道サークル
活動内容: |
茶道は季節感を大切にしながら人をお迎えするおもてなしの伝統文化です。 ○年二回 入学者のつどい記念茶会 11:00~14:00 |
||
---|---|---|---|
連絡先 ホームページ等: |
申込先 愛媛学習センター事務室 | ||
備考: | ![]() |
山学同好会
活動内容: |
放送大学の学生並びに、日本山岳会 四国支部 会友と合同で、月1回~4回程度、愛媛県の山を中心に、四国及び全国各地の山を対象としてフラワートレッキング、ハイキング等を楽しんでいます。男性9名、女性18名が仲間です。談話室に今までの活動記録のファイルがありますのでご一読下さい。 1.日時:原則週末 天気の良い日 |
||
---|---|---|---|
連絡先 ホームページ等: |
申込先 愛媛学習センター事務室 又は今井 順一 ホームページ:https://sites.google.com/view/oujeasac/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0 |
||
備考: |
俳句サークル
活動内容: |
楽しいふれあいの句会です。 目 的:俳句の向上を目指すとともに親睦を図る。 |
||
---|---|---|---|
連絡先 ホームページ等: |
申込先 愛媛学習センター事務室 |
||
備考: | ![]() |
美術同好会
活動内容: |
内外・古今の美術一般、神社仏閣、景勝地、時には人間生活の潤いを求めて文化、科学、自然、宇宙、そして健康への知見をもとめて美術館などの見学を随時企画。県外へは日帰りコースで美術館などを訪問(旅行社のバスツアーも利用) ○行 事 : 春夏秋冬、上記の行事を企画します。 |
||
---|---|---|---|
連絡先 ホームページ等: |
申込先 愛媛学習センター事務室 |
||
備考: | ![]() |
放送大学愛媛学習センター アースサイエンス研究会(ESSG)
活動内容: |
地学分野に関心を持ち、地学分野全般における過去から現在までの様々な自然現象を幅広く理解し、今後の生活に活かせるようにすることを目的として活動します。 星座、地球、月、太陽、岩石、火山、海洋、地形、気象、大気汚染etc...など様々な地球科学に興味はありませんか。 会費:なし。送料、資料代等実費は都度発生の場合あり。 |
||
---|---|---|---|
連絡先 ホームページ等: |
申込先 愛媛学習センター事務室 |
||
備考: |
パソコンふれあいサークル
活動内容: |
日常生活で役立つ使い方を、基礎からマスターしていき 定期的に親睦会も開催。 ********** 原則ノートPC持ち込み、貸しPCもあり ********** ◆月2回の定例会 水曜日、土曜日 |
||
---|---|---|---|
連絡先 ホームページ等: |
■連絡先:愛媛学習センター事務室。又は、代表者まで。 ホームページ https://fureai2005.org/ |
||
備考: |
同窓会について
放送大学愛媛同窓会は、放送大学の卒業生及び修了生を構成員とする親睦団体です。会員の親睦と交流を図り、相互研鑽に努めること並びに愛媛学習センター及び放送大学同窓会連合会との連携を図ることを目的としています。また、平成29年10月10日からは、同窓会で活動を希望する放送大学在学生の方も準会員として入会できることとなりました。令和6年4月1日現在の会員数は99名(内、準会員1名)です。
主な活動としては、会員の親睦と交流を目的に所長杯争奪ボウリング大会を年に2回開催しています。年末には、学友会「にぎたつ会」会員や愛媛学習センターの教職員の方々と共に忘年会を開催し、関連団体との親睦も深めています。
生涯教育の一環としては、東予地区、南予地区で開催される愛媛学習センター主催の公開講演会には、同窓会役員も積極的に参加し、その後には日ごろ交流が少ない各地区の会員と共に、今後の同窓会の在り方などについても意見交換を行っています。
また、同窓会の活動状況などをお知らせするために、会報『石鎚』を年2回発行しています。届くのが待ち遠しいといったコメントも頂戴しています。多くの方々の投稿をお願いします。あて先は、放送大学愛媛学習センター内愛媛同窓会です。
愛媛同窓会も加入している、全国の51同窓会で構成されている放送大学同窓会連合会(以下、連合会)で毎年行われる総会や情報交換会や、また小規模な中国四国地区同窓会交流会に参加し、連合会活動状況、各同窓会の活動状況の情報を踏まえ、放送大学や在学生への支援などを目的とした連合会助成事業なども行っています。
愛媛同窓会の活動をご理解いただき、入会して一緒に活動して頂ければ幸いです。
■放送大学愛媛同窓会会員における施設の利用について
愛媛学習センターでは、平成27年度10月1日から、 学籍を有しない同窓会会員に対して、視聴覚学習施設及び図書館等の 利用ができるように整備しました。利用したい会員は、放送大学愛媛同窓会会員施設利用運用要項をご覧いただき、 放送大学愛媛学習センター施設利用許可証発行申請書を記入・作成の上、事務室に提出してください。 (ファクシミリ、電子メールでも可)