ホームページ

文字サイズ
放送大学
東京文京学習センター

【第1学期】日本学生支援機構奨学金在学猶予願の提出について

          

 2024年度以前に日本学生支援機構から奨学金の貸与を受け、返還猶予(在学猶予)を希望される方は、貸与終了時に配布された「返還のてびき」に従い、下記ご確認のうえ、「在学猶予願(在学届)」を提出してください。

1.対 象 者
 ・教養学部全科履修生
 ・大学院修士全科生
 ・大学院博士全科生

2.提出方法・提出先
 ①スカラネット・パーソナル
 https://scholar-ps.sas.jasso.go.jp

 ②在学届(紙様式(「在学届様式」)):所属の学習センターへ

 ※原則、スカラネット・パーソナルから提出してください。
 ※放送大学は1年ごとに在学猶予願(在学届)の提出が必要です。
 ※事情により、過去の在学猶予願を提出する場合は、スカラネットによる提出はできませんので、紙様式で提出してください。
 複数の奨学生番号をお持ちで紙様式で提出する場合、奨学金の貸与が終了しているもののうち、採用年度の「新しい奨学生番号」を1つ記入、「在学届」は1枚の提出ですべての奨学生番号が在学猶予されます。

3.提出期限
 ○スカラネット・パーソナル:2025年6月17日(火)

 ○在学届(紙様式):2025年4月20日(日)

 【提出先】郵送または窓口にご提出ください。
  ①郵送
  <送付先>
  〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1
  放送大学東京文京学習センター 教務係 宛
  ②窓口提出
  対応時間 10:00~12:00 13:00~17:30(月曜・火曜・祝日は閉所)

4.入力・記載時の注意事項
 ①スカラネット・パーソナル(「スカラネット・パーソナルからの在学猶予申請方法」参照)

 ②在学届(紙様式「在学届記入上の注意点」参照)

5.その他
 ○同機構へ提出前に大学側で確認し、内容に誤りがあれば修正することがあります。
 ○在学届(紙様式)の提出の場合、日本学生支援機構での登録まで1~2か月程度要しますので、余裕を持って提出してください。
 ○選科履修生、科目履修生、修士選科生、修士科目生については、「在学猶予願(在学届)」提出による在学猶予は認められておりません。返還猶予を希望する場合には「一般猶予」として、直接、日本学生支援機構に申請を行ってください。
 ※申請手続方法
 https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan/yuyo/ippan/index.html

2025年 4月 3日
放送大学東京文京学習センター

一覧ページへ戻る

ページの先頭へページの先頭へ