ホームページ

文字サイズ
放送大学
東京文京学習センター

学習センター概要

東京文京学習センターとは

場所と環境
東京文京学習センターは文京区大塚にあり、地下鉄丸ノ内線「茗荷谷駅」から徒歩3分という、大変交通の便の良い所に立地しています。その一方で近隣には、江戸三名園の一つに数えられた面影を今も残す占春園をはじめ、教育の森公園、小石川植物園などがあり、自然豊かな環境にも囲まれています。

建物
建物は地上6階、地1階の7層からなり、建物の中央には中庭を配し、ゆったりと落ち着いた空間を提供しています。同じ建物に筑波大学もあり、放送大学は地階・2階・3階をメインに使用します。各講義室に中庭からの自然の光が入るように、通路と講義室がガラスで仕切られているため、明るく、そして開かれた環境のなかで授業がおこなわれます。

講義室・図書館など
地階には講演会や入学式にも利用できる大講義室と、筑波大学と共同で運営する図書館があります。2階には大小様々な講義室やゼミ室、放送教材の再視聴と学習ができる視聴学習室があります。また、南側が3階まで吹き抜けになっている学生ホールは、学生同士のコミュニケーションや授業の合間の休息の場として、自由に利用することができます。3階には、講義室の他に、様々な実験に対応できる実験室や、学生用のパソコンが設置されたICT演習室もあります。

授業
東京文京学習センターでは、全国の学習センターのなかでもっとも多くの面接授業(スクーリング)が開講され、バラエティ豊かな授業を受けることができます。年間300科目を超える多様な授業のなかには、通学制の大学でもなかなか受けられない、ユニークな授業も少なくありません。また、多くの面接授業は土日の2日間など、短期間の集中授業なので、休日を利用して受講することができます。

サークル活動など
放送大学の学習センターは、勉学の場であることはもちろんですが、学生同士の交流の場でもあります。東京文京学習センターでは、各種学生サークル、学友同窓会、クラス会など、学生による自主的な活動が活発におこなわれています。客員教員などによる自主ゼミナールもあります。毎年9月中旬に開催される学園祭「茗荷祭」にお越しいただければ、そうした学生のみなさんの活動を知っていただくことができます。

公開講演会・大学説明会
東京文京学習センターでは、年間10回ほど公開講演会を開催しています。講演会の前後に放送大学の説明会をおこなうこともありますので、放送大学、そして東京文京学習センターに関心のある方は、ぜひ一度お越しください。公開講演会の開催日時などは、このウェブサイトに随時掲載します。

在学生データ

在学生の概要

【性別】
性別 学部 大学院
男性 3083 225
女性 3215 157
6298 382
【年齢別】
年代 学部 大学院
10代 34
20代 699 19
30代 986 40
40代 1365 87
50代 1604 124
60代 986 75
70代以上 624 37
6298 382
【職種別】
職種 学部 大学院
教員 208 29
公務員等 590 69
会社員等 2371 118
自営業・自由業 621 47
農林水産業等従事者 2 0
看護師等 286 16
専業主婦(夫) 360 17
パートタイマー 312 13
アルバイト等 283 7
他大学等の学生 151 5
定年等退職者 444 31
無職 310 8
その他 360 22
6298 382
【学生別】
学生種別 学部 大学院
全科履修生/修士全科生 4906 78
選科履修生/修士選科生 1006 260
科目履修生/修士科目生 348 31
特別聴講生/博士全科生 38 13
6298 382

(2023年04月01日現在)

年間行事紹介

学園祭(茗荷祭)

当学習センターでは、学園祭である"茗荷祭"を毎年秋頃に2日間開催します。主な内容は、各学生団体の活動成果の発表、同窓会活動報告等です。本学学生に限らず、一般の方の来場も歓迎しています。実施の詳細は決まり次第、お知らせいたします。

※ 2023の茗荷祭は中止になりました。

2023年度 研修旅行と学園祭(茗荷祭)の中止について

入学者の集い

当学習センターでは、入学者の集い(入学式+オリエンテーション)を4月上旬及び10月上旬頃に実施しています。放送大学概要・履修方法・施設利用方法の説明、施設見学等を行っています。

2020年度第2学期入学者の方々へ
2021年度第1学期入学者の方々へ 
2021年度第2学期入学者の方々へ 
2022年度第1学期入学者の方々へ 
2022年度第2学期入学者の方々へ

卒業証書・学位記授与式

当学習センター所属で9月卒業(修了)される方の卒業証書・学位記授与式は、毎年9月下旬頃に実施しています。該当される方には事前にお知らせいたします。
なお、3月卒業(修了)される方の卒業証書・学位記授与式は、毎年3月下旬頃に渋谷のNHKホール等で実施しています。該当される方には事前にお知らせいたします。また、3月の式典には、9月卒業(修了)者も参加できます。

2020年度第2学期ご卒業、ご修了の皆さまへ 
2021年度第1学期ご卒業、ご修了の皆さまへ 

学生研修旅行

当学習センターでは、在学生の課外研修と学生相互及び教職員との交流等を目的とした、学生研修旅行を年1回実施しています。実施の詳細は決まり次第お知らせ致します。

※ 2023の学生研修旅行は中止になりました。

2023年度 研修旅行と学園祭(茗荷祭)の中止について



ページの先頭へページの先頭へ