客員教員による学習相談のお知らせ(2023年5月以降)
東京文京学習センター客員教員による学習相談(電話・Zoom・対面)の受付を開始します。
対象者は【東京文京学習センター所属】の学生です。
ご希望の日程と相談内容を申し込みフォームからお送りください。
相談時間は、30分以内です。
日程と相談内容から、こちらで相談する先生を決めさせていただきます。
ぜひ、放送大学での学習にお役立てください。
相談テーマは、どんなことでも構いません。お気軽にお申し込みください。 ● 放送大学での学習方法 ● 論文の読み方、書き方 ● 文献の探し方 ● 外国語の学び方 ● 講義・発表の聞き方、発表の仕方 ● 卒業研究にむけての準備 ● 大学院への進学について ● その他、放送大学で学生生活を送るために先生に聞きたいこと 卒業研究、学位論文(修士・博士)の内容面についての指導はお受けできません。
申し込みフォーム
尚、以下のような履修上のご質問は職員がお答えしますので、お電話かメールでお問合せください。 メール:bunkyo-sc@ouj.ac.jp ● システムWAKABAの活用方法 ● 目的にあった単位の修得方法 ● 卒業するために必要なこと ● 単位認定試験について ● 資格の取得方法について ● その他、放送大学のシステムや東京文京学習センターのご利用について
|
【学習相談を担当する先生方のご紹介】( )内は専門分野
梅谷 博之 先生(言語学) 河村 哲也 先生(情報科学、物理学、工学(物理系)) 小又 志郎 先生(物理学、数学) 小山 玲子 先生(子ども学(乳幼児・児童)) 永原 恵三 先生(音楽学、声楽、音楽史、音楽一般) 馬場 智理 先生(哲学・倫理学) 細谷 浩史 先生(生物学一般) 丸山 純一 先生(心理学)
学習センター所長/熊野 純彦 先生(哲学・倫理学)
★ 客員紹介はこちら ★
|

クリックするとPDFでご覧になれます。
|