面接授業一覧
科目登録申請期間
システムWAKABA:8月15日(金)9時~8月29日(金)24時
郵送:8月15日(金)~8月28日(木)[私書箱必着]
システムWAKABAでの科目登録申請のご案内(科目登録申請操作ガイドPDF)
2025年度第2学期開設科目
科目名をクリックすると、シラバスをご覧いただけます。
【担当講師による科目紹介動画】をクリックすると科目紹介動画が表示されます。
2025年度第2学期 和歌山学習センター開設面接授業紹介動画一覧
科目区分 | 科目名 | 担当講師 | 開催日 |
---|---|---|---|
総合 | 歩く百科事典-南方熊楠 |
谷脇 幹雄 外4名 |
10/18(土)・19(日) ★1 |
専門:心理と教育 | 社会的養護と学校教育 | 村松 健司 | 10/18(土)・19(日) |
専門:心理と教育 | 心理検査法基礎実習 | 則定 百合子 | 10/25(土)・26(日) |
専門:社会と産業 | 日本外交を学ぶ3 | 白鳥 潤一郎 | 10/25(土)・26(日) |
専門:心理と教育 | 心理学実験1 | 村上 凡子 | 11/1(土)・2(日) |
導入:情報 | 【担当講師による科目紹介動画】 | 満田 成紀 |
11/8(土)・9(日) ★2 |
専門:人間と文化 | 世界遺産の庭園 | 小野 健吉 | 11/15(土)・16(日) |
専門:情報 | 【担当講師による科目紹介動画】 | 伊原 彰紀 |
11/15(土)・16(日) ★2 |
専門:社会と産業 | 【担当講師による科目紹介動画】 | 西川 一弘 |
11/29(土)・30(日) ★3 |
専門:情報 | 【担当講師による科目紹介動画】 | 山上 俊彦 | 11/29(土)・30(日) |
専門:生活と福祉 | 身体運動と生活習慣病の予防 | 宮井 信行 | 12/6(土)・7(日) |
専門:自然と環境 | シミュレータで太陽系を学ぼう | 曽我 真人 | 12/6(土)・7(日) |
専門:生活と福祉 | こころの健康と精神医学 | 岩谷 潤 | 12/13(土)・14(日) |
導入:情報 | プログラミング演習Python | 辰己 丈夫 |
12/20(土)・21(日) ★2 |
専門:人間と文化 | 鯨捕り、ジョン万次郎 | 櫻井 敬人 | 12/20(土)・21(日) |
専門:心理と教育 | ※12月から日程が変更になりました | 岩原 昭彦 |
2026/1/10(土)・11(日) ★2 |
総合 | 【担当講師による科目紹介動画】 |
此松 昌彦 外1名 |
2026/1/10(土)・11(日) |
注記:
- ★1:2日間とも白浜町南方熊楠記念館で実施予定
- ★2:自分用パソコン持ち込み方式(BYOD)で実施
- ★3:2日目の一部は和歌山電鐵貴志川線の伊太祈曽駅と貴志駅で実施予定
面接授業(スクーリング)は、学習センターの講義室や学外の施設などで教員から直接指導を受ける正規の授業科目です。合計8回の授業(90分×7回+45分×1回)を原則2日間にわたり集中的に実施し、試験・レポート等により評価を行います。合格者には1単位が認定されます。
和歌山学習センターで開設している面接授業は上記の通りです。履修の参考としてください。
受講を希望される方は、大学からお配りする冊子『面接授業時間割表』で、希望する科目の日程・内容を確認し、所定の期間中に科目登録申請をしてください。また、学期開始後も、受講定員に達していない科目については「追加登録」制度があります。
追加登録の詳細は、「てまり」4月号・10月号で発表されます。不明点がある場合は事務室までお問い合わせください。
※面接授業の情報は以下からもご確認いただけます。
放送大学ウェブサイト | https://www.ouj.ac.jp/index.html |
---|---|
システムWAKABA | システムWAKABAにログインする |
面接授業について詳しくはこちらをご覧ください: 放送大学ウェブサイト「面接授業」