Web会議サービス「Zoom」を利用した学習指導・学習相談の開始(試行)
北海道学習センターでは、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、学生の学習センターへの立ち入りが禁止されたことを機に、Web会議サービス「Zoom」を利用した学習指導・学習相談を試行的に開始します。このサービスは、インターネットを利用できる環境とカメラ・マイク付きのパソコンもしくはスマートフォンがあれば誰でも利用でき、ミーティングに参加するだけならば、サインアップやサインインの必要もありません。
Zoomを利用した学習指導・学習相談を希望する方は、下記の「Zoomを利用した学習指導・学習相談の流れ」に従って「学習相談票」又は「卒研希望者学習相談票)」を提出してください。遠隔地にお住まい等でこれまで対面での相談が難しかった方も是非お試しください。
〇Zoomを利用した学習指導・学習相談の流れ
※Zoomアプリ利用方法の詳細は、「パソコンからZoomミーティングに参加する方法」または「スマートフォンからZoomミーティングに参加する方法」をご覧ください。
1)スマートフォンを利用する方は、あらかじめZoomアプリをダウンロードしておいてください。
2)「学習相談票用」又は「卒研希望者学習相談票」をダウンロードし、必要事項を記載して、希望する学習相談日の1週間前までに、北海道学習センターへメールで送付してください。予約状況等によりお受けできない場合もございますので、お早めにお申し込みください。
3)北海道学習センターから、「ミーティングの開始日時」「参加用URL」「ミーティングID」「ミーティングパスワード」を記載したメールをお送りします。
4)ミーティング当日は、開始時間の少し前に、「参加用URL」をクリックし、次の画面で「ミーティングID」と「ミーティングパスワード」を入力してください。使用しているパソコンで初めてZoomを利用する場合は、Zoomのダウンロード後にミーティングに参加できます。
5)終了時は、画面下部右側の「ミーティングを退出」をクリックします。