ホームページ

文字サイズ
放送大学
群馬学習センター

各種お手続き

学生証発行、諸証明書交付などの諸手続きの方法についてご案内します。

〈お手続き一覧〉

1.学生証の交付について

2.諸証明書の発行について

3.学生教育研究災害障害保険について

4.学割証の発行について

5.Wi-Fi申請(無線LAN利用申請)について(在学生のみ)

 

学生証発行・諸証明書交付について

【1.学生証の交付について】

学生証発行は、以下の〔1〕・〔2〕いずれかの方法で申請してください。

※学生証は身分を証明するものであり、かつ個人情報保護の観点から、原則、ご本人が来所の上で交付を受けていただきます。

※学生証の有効期限が切れたままの方が多くいらっしゃいます。

 お手元の学生証左下の有効期限を必ず確認し、新しい学生証の受取をお願いします。

(全科履修生:2年ごとに更新 / 選科履修生:1年ごとに更新 / 科目履修生:半年ごとに更新)

※顔写真が未登録の場合は、学生証は発行できません。システムWAKABAもしくは郵送にて登録し、変更が確認できたら発行の手続きをしてください。

 

〔1〕群馬学習センター窓口での申請

 入学許可書 または 古い学生証をお持ちいただき、群馬学習センター窓口で手続きをしてください。

〔2〕郵送での申請 

 次の3点を「群馬学習センター」宛に普通郵便でお送りください。

 ① 入学許可書のコピー または 有効期限切れの古い学生証

 ② 返信用封筒(宛名明記、切手244円分を貼付。※特定記録郵便での返送となります)

 ③ 「氏名、学生番号、学生証を送付依頼、(古い学生証の返却希望の有無)」を記入したメモ(様式は問いません)

 

〈新学期がはじまってから受取りに来る方へ〉

・1学期は4月2日以降、2学期は10月2日以降にお渡し可能となります(閉所日の場合は翌開所日以降)。ご注意ください。

・受取の際は、事前に学習センターへご連絡のうえ、来所してください。

・新入生は、「入学者の集い」の際に交付を受けることもできます。

 

〈学生証が必要な場面〉

・学習センター等を利用する場合

(図書室、視聴学習室の利用、単位認定試験の受験、面接授業の受講等)

※面接授業科目の追加登録申請時には、有効期限内の学生証が必要です。早めに交付を受けてください。

・各種証明書の交付を受ける場合

・大学の行う行事等に参加する場合

・学割証を発行、利用する場合(全科履修生のみ)

・放送大学セミナーハウスを使用する場合

・学生教育研究災害傷害保険への加入手続きをする場合

・印刷教材を学習センターで購入する場合

・文献複写を受け取る場合

 

〈学生証の再発行について〉

 下記の場合は再発行が必要になりますので、事前にご連絡のうえお手続きください。

・紛失、盗難等により学生証を失った場合

・汚損等により使用不能となった場合

・氏名の変更があった場合(※来所前に学生カルテで情報が最新であるかをご確認ください。)

 学習センター窓口で「学生証再発行願」をご記入いただくか、『学生生活の栞』巻末にある用紙を使用して申請してください。発行手数料500円かかります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【2.諸証明書の発行について】

「諸証明書交付願」に必要事項を記入し、以下の〔1〕・〔2〕いずれかの方法で申請してください。

 

〔1〕群馬学習センター窓口での申請

 次の2点を持参の上、群馬学習センター窓口で申請してください。

  ① 必要事項を記載した「諸証明書交付願」

  ② 手数料(1通につき200円 現金で納付してください。)

  ※「諸証明書交付願」は学習センターで記入することもできます。

  ※証明書の種類によっては発行までにお時間をいただくものもあります。

   事前にお電話で確認の上、ご来所ください。

 

〔2〕郵送での申請 

 次の3点を同封して、「群馬学習センター」宛に郵送してください。

  ① 必要事項を記載した「諸証明書交付願」

  ② 手数料(証明書1通につき200円(現金書留または郵便定額小為替※1)

  ③ 返信用封筒(長形3号に宛名明記、切手貼付:1通の場合は84円、2通の場合は94円※2)

  ※1 郵便定額小為替、現金書留用の封筒は郵便局で入手できます。

  ※2 1通あたりの発行枚数が多い場合、切手料金が変わることがあります。

     詳しくは事前に群馬学習センターにお問い合わせください。

 

送 付 先 〒371-0032 前橋市若宮町一丁目13-2 放送大学 群馬学習センター

            (封筒表面に「諸証明書交付願 在中」と記載)

 

■「諸証明書交付願」はこちらからダウンロードできます。

【諸証明書交付願(様式9)】教養学部 / 大学院

【諸証明書交付願(様式10:教員免許状申請用)】教養学部 / 大学院 

 

※学期末及び学期始めの証明書発行は、発行できる期間が決まっておりますので、

 あらかじめ、お電話で確認の上、ご来所ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【3.学生教育研究災害障害保険について】

〈パンフレット〉http://www.jees.or.jp/gakkensai/index.htm

1.「学生教育研究災害傷害保険(略称「学研災」)のごあんない」

  ・Aタイプ(死亡保険金最高2,000万円 日本語版)

2.「学生教育研究災害傷害保険(略称「学研災」)加入者のしおり」

  ・Aタイプ(死亡保険金最高2,000万円 日本語版)

 

<加入方法>

 各学習センター・サテライトスペースで加入することができます(所属学習センター以外でも可能)。その際には開所日時をご確認ください。保険の加入を希望される方は、申込書(群馬学習センター所定の申請書)、保険料と共に、窓口でお手続きください。

※面接授業や実習・演習のために加入される場合は、開催日までに余裕をもって申請をお願いします。

 

 加入できる保険は①~④です。それぞれ、加入が必須の保険・任意保険がありますので、一覧表を確認の上、様式に必要事項をご記入いただき、群馬学習センター窓口まで提出をお願いいたします。

<保険の種類>

 ① 学生教育研究災害傷害保険(学研災)

 ② 通学特約

 ③ Aコース 学生教育研究賠償責任保険(学研賠)

 ④ Cコース 医学生研究賠償責任保険(医学賠)

 

★各種保険について一覧はこちら

★群馬学習センター提出用様式はこちら

 

原則窓口受付としますが、来所が難しい場合は、事前に学習センターへお問い合わせください。

 TEL:027-230-1085  9:30~18:00(閉所日:月曜日、祝日、年末年始)

 メール:gunma-housou@ouj.ac.jp

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【4.学割証の発行について】

 全科生(全科履修生・修士全科生・博士全科生)が、自宅から学習センター又は大学本部に通学する場合等に「学割証」の交付を受けると、JR・私鉄の乗車券を割引料金で購入することができます。発行区間は、実際に利用する経路にかかわらず、目的地までの最短経路となります。また回数券の場合は、往復が同一経路である場合に限ります。

※乗車券の種類、割引率、購入方法等は会社により異なりますので、所属学習センターへお問い合わせください。

 

【乗車券の種類】

 ・一般普通乗車回数券(11枚綴り、片道区間が200km以内の場合)

 ・学生割引普通乗車券(片道区間が100kmを超える場合)

 ※上記の乗車券は、通常料金の2割引きとなります。

 

【利用が認められる範囲】

 1 面接授業の受講および単位認定試験の受験をする場合

 2 授業の再視聴および図書館の利用をする場合(所属の学習センターに限る。)

 3 オリエンテーションおよび学習相談への出席

 4 大学が主催する学校行事への参加(一般参加者を対象とした公開講座は除く)

 5 教養学部卒業研究の調査のために指導教員の指示により旅行する場合(場所等について具体的な指示がある場合に限る)

 ※個人的用務など上記以外の目的の場合は、利用が認められませんのでご注意ください。

 ※証明となる書類を提出してもらうことがあります。

 

<申請方法>

 学習センターに備えてある所定の交付願または、(「システムWAKABA→キャンパスライフ→各種届出・申請様式」からもダウンロード可能)に必要事項をご記入のうえ、学生証を添えて窓口にてお申込みください。(郵送申込も可)記入例はこちら(普通乗車券,回数券)

 なお、経路等を確認するため、発行までにお時間がかかる場合があります。予め旅行日程(出発・到着駅、前後泊の有無、片道往復等)をご自身でお調べいただいたうえで、事前にご相談ください。

※記載内容の確認のためご連絡をする場合があります。日中ご連絡が取れるお電話番号を記載ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【5.Wi-Fi申請(無線LAN利用申請)について(在学生のみ)】

 群馬学習センター内でWi-Fiを利用したい方は、下記のとおり手続きをしてください。

※研修(動画視聴・小テスト)を受けないとID・パスワードは

発行できません。事前に受講してから申請手続きをしてください。

 

〔1〕 無線LAN利用申請書を記入する

窓口でお渡しする「無線LAN利用申請書」、またはこちらから様式をダウンロードし、必要項目をご記入、レ点チェックをしてください。

 【記入例】

無線LAN申請書(見本).png

 

〔2〕 システムWAKABAから「情報セキュリティ研修」の動画を視聴する

情報セキュリティ研修の動画を視聴し、小テストに合格すると画面に「修了証」が表示されます。「無線LAN利用申請書」と「修了証」を群馬学習センター窓口に提出していただくと「無線LAN利用許可書」を発行します。「無線LAN利用許可書」にはIDとパスワードが記載されています。

情報セキュリティ研修(学生用)

https://sls.ouj.ac.jp/webclass/course.php/b526f62a2dc2d76fd7d48f86a715eabf/?acs_=b76e7deb

上記のURLをクリックし、システムWAKABAのID・パスワードを入力しログイン。

ID・パスワード入力画面.png

 

※研修(動画視聴・小テスト)を受けないとID・パスワードは

発行できません。事前に受講してから申請手続きをしてください。

 

〔3〕 群馬学習センターに「無線LAN利用申請書」を提出する

 提出方法:①窓口、②郵送、③メール、いずれかの方法で提出してください。

 

①窓口の場合:センター開所日、開所時間内に来所のうえご提出ください。

(修了証の提出は、用紙または修了証が表示された画面の提示でも可。)

 

②郵送の場合:群馬学習センター宛に「無線LAN利用申請書」・「修了証」を印刷し送付してください。

送付先:〒371-0032 群馬県前橋市若宮町1-13-2

放送大学群馬学習センター教務係  

 

③メールの場合:下記アドレス(群馬学習センター宛)へ「無線LAN利用申請書」・「修了証」をWordまたはPDFの形式で添付して送付してください。

送付先アドレス:gunma-housou※ouj.ac.jp

(◎迷惑メール防止のため、「※」を「@」に置き換えてお送りください。)

標題:無線LAN利用申請書

本文:学生番号と氏名を記載してください。

 

〔4〕 「無線LAN利用許可書」を発行する

 「無線LAN利用許可書」は窓口にてお渡しいたします。

・申請書を郵送またはメールでお送りいただいた方も同様に窓口で渡しします。

・面接授業で使用される方は、授業当日の朝は窓口が混み合う可能性がありますので、ご了承ください。(利用許可書の受取り、Wi-Fiの接続は事前に行うことをおすすめします。)

・IDとパスワードが記載されていますのでご自身で大切に保管してください。

 

◆注意事項◆

・面接授業で使用する場合は、事前に手続きをしてください。(当日発行は原則不可。)

・ご本人以外の使用はお控えください。

・在籍が切れた等場合は申請書を再度ご提出していただきます。窓口へお越しください。

 例)選科履修生は1年ごとに提出

・ID・パスワードが分からない場合は群馬学習センター窓口にお問い合わせください。

 

各種申請用紙の入手

システムWAKABA (キャンパスライフ→学内関連→各種届出・申請様式) からPDFファイルをダウンロードできます。 ※一部の手続きは、システムWAKABA (教務情報→変更・異動手続)で行うこともできます。

卒業・修了された方は、放送大学ウェブサイトからダウンロードできます。

  • 所属移行届
  • 所属コース専攻変更願
  • 所属学部センター変更願
  • 氏名変更届
  • 休学届
  • 復学届
  • 退学届
  • 学生証再発行願
  • 諸証明書交付願1
  • 諸証明書交付願2
  • 単位認定試験受験センター変更願
  • セミナーハウス使用申込書
  • セミナーハウス使用者名簿
  • 質問表
  • 無線LAN申請書(こちらからダウンロードできます)※システムWAKABAではダウンロードできません

募集要項の入手

下のリンクからお手続きが可能です。※別ウィンドウが開きます。

インターネット出願

下のリンクからお手続きが可能です。※別ウィンドウが開きます。

ページの先頭へページの先頭へ