ホームページ

文字サイズ
放送大学
茨城学習センター

ライブラリー講演会『水戸城-中世から近現代まで-』の開催について 

 水戸城は土造りの平山城としては国内有数の規模を有する中~近世城郭です。近世には御三家水戸藩の居城として水戸藩の政治的中枢となり、県都水戸市の誕生につながりました。本講演では、こうした水戸城をめぐる中世・近世・近現代の歴史と、その構造や特質について、文献史学・考古学等の最新成果をもとに解説します。

        
種別 公開講演会
講師 関口 慶久 氏
 水戸市教育委員会歴史文化財課副参事
開催日時 2025年2月15日(土) 14:00~16:00 *開場時間は13時からとなります。時間前のお並びはお控えいただきますようお願いいたします。
場所 茨城県立図書館 2階視聴覚ホール
定員 *先着順160人
お申し込み方法

事前の申込は必要ありません。どなたでもご自由にお聞きいただけます。

備考 問合せ先:放送大学茨城学習センター
TEL029-228-0683

そ の 他:できるだけ公共交通機関をご利用願います。
     お車の場合は、三の丸庁舎(旧県庁舎)駐車
     場をご利用ください。


参考資料                

一覧ページへ戻る

ページの先頭へページの先頭へ