【重要】群馬学習センターの利用について(10月6日掲載)
群馬学習センターが所在する群馬県では、県独自の「警戒度4」が10月8日(金)より「警戒度3」に引き下げられることになりましたので、同日から学習センターの利用を以下のとおりといたします。
なお、面接授業開催日の開所時間等については、受講生に別途郵送する通知のとおりとします。
1.開所時間 9:30~16:00
事務室窓口 9:30~12:00 13:00~16:00
電話対応 9:30~12:00 13:00~17:00
2.利用できる施設等
利用時間 9:30~15:50
視聴学習室(DVD 8席、PC 9席)
パソコン実習室(17席)
図書室(貸出・返却・閲覧(9席))
持込PCブース(4席)3時間を目安にご利用ください。
第1講義室 (20席) 【事前予約制】
第2・3講義室(32席) 【事前予約制】
第4講義室 (12席) 【事前予約制】
第5講義室 (14席) 【事前予約制】
遠隔教育型教室(12席) 【事前予約制(サークルで使用する場合)】
事務室窓口(学生証、各種証明書の発行等)
感染防止の観点から今後もできるだけ郵送によるお手続きにご協力をお願いいたします。
利用時間 11:00~15:50
学生交流室(5席) 冷蔵庫・血圧計 使用禁止
(13:30から14:00の間は消毒を行いますのでその間は利用できません)
3.来所にあたっての注意事項
・学習センター内ではマスクの常時着用をお願いします。
・来所する前に、必ずご家庭等にて体温測定をしてください。
・発熱等、風邪の症状がみられる場合は、来所をお控えください。
・学習センター来所時に玄関設置のサーマルカメラで体温測定をしてください
・こまめな手洗いや手指の消毒、咳エチケットを励行してください。
・人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空けてください。
・大声での発声や近接した距離での会話等はお控えください。
・会話をする際は、マスクを着用し可能な限り正面を避けてください。
・学習センター内での食事は、当面の間、学生交流室のみとします。
11:00から13:30の間にお取りください。
・利用日毎に各室備付の施設利用者票を記入し提出してください。
(短時間利用者(図書の返却、証明書等の受取等のみ)は除く)
・視聴学習室・パソコン実習室を利用される方は、ヘッドフォンやイヤホンを持参してください。
(ワイヤレス不可)
・利用は、群馬学習センター所属の学生に限ります。
4.サークル活動等
学習センター内でのサークル活動は、9:30~15:50の間(最大3時間)、感染防止対策
を行ったうえ実施してください。
また、前記のとおり講義室等の利用人数を制限していますのでご注意願います。
5.入学相談等
入学相談等は、電話またはメールにて承ります。
6.その他
お問い合わせは、感染防止の観点から今後もできるだけメール、電話、郵便をご利用ください。
(電話対応時間 9:30~12:00 13:00~17:00)
今後の新型コロナウイルス感染状況等により随時見直しを行っていきますので、適宜群馬学習センターホームページ及びシステムWAKABAの学内連絡をご確認ください。
電 話 027-230-1085
メール gunma-housou@ouj.ac.jp