ホームページ

文字サイズ
放送大学
佐賀学習センター

教員紹介

佐賀学習センターでは、所長以下客員教員7名の計8名の教員が修学上の種々の相談(卒業研究も含めて)に応じます。 各教員の専門分野、相談日等は以下のとおりです。
     

滝澤 登
特任教授・所長

専 門:物理化学・溶液化学
相談日:金曜日以外(随時)

 放送大学佐賀学習センター所長として、平成30年4月に着任いたしました。私はこれまで、相反する水に馴染む部分と油に馴染む部分を1つの分子中にもつ両親媒性物質が、溶液中で弱い分子間相互作用を協同的に働かせ、秩序ある構造体を形成し様々な機能を提供するところに魅せられてきました。
 さまざまな興味を持たれて学習センターに集う方々が、コミュニケーションをとおしてより深い学びへと導かれる支援の場を提供することに尽力したいと思っております。

米山 博志
客員教授・佐賀大学名誉教授

専 門:物理学
相談日:第2土曜日 13:00~17:00
    第3木曜日 13:00~17:00

 2019年度より客員教授を務めることになりました。これまで素粒子物理学の理論的研究を行ってきました。研究においては丁寧に考えることが大切ですが、ノーベル物理学賞受賞者の朝永振一郎氏の言葉に「ふしぎだと思うこと、これが科学の芽です。 よく観察してたしかめ、そして考えること、 これが科学の茎です。 そうして最後になぞがとける、これが科学の花です。」というものがあります。平易な語り口ですが奥深いこの言葉は、知的好奇心を持ち続けそして生涯を通じた学びによって物事を探求する姿勢にも通じるものがあると思います。この姿勢を大切にして一緒に学んでいきましょう。

古川 末喜
客員教授・佐賀大学名誉教授

専 門:中国古典文学 主に韻文(漢詩)
相談日:第4土曜日 14:00~17:00

 放送大学佐賀学習センターでは、マンスリー・ゼミで「漢詩を読む」を担当します。
中国の漢詩を読み、昔の詩人たちがどのように季節をうたっているかを味わいます。太陽暦である二十四節気をもとに、毎月二つの節気の詩を見ていきます。同時に、詩に現われた当時の人々の考えかた、感じかた、生活のありさまなども、みなさんと一緒に考えていきたいと思っています。

羽石 寛志
客員教授・佐賀大学経済学部教授

専 門:経営情報
相談日:第1土曜日 13:30~16:30

 専門は、経営情報・社会情報です。情報通信技術(ICT)と人・組織の影響を対象として研究を行っております。最近は、キャッシュレス決済やソーシャルネットワークサービス(SNS)などの利活用について学生とともに調査を行っています。
 放送大学佐賀学習センターでは、マンスリー・ゼミとして「現代社会での情報通信技術の利活用」を担当致します。学生の皆さんと、情報通信技術の発展が進む現代社会の状況を学び、情報化社会でのさらなる利活用を考え、その適応力を身に付けるようディスカッションできればと考えております。

中尾 友香梨
客員教授・佐賀大学全学教育機構教授

専 門:地域学
相談日:第3金曜日 13:30~16:30

 佐賀の歴史と文化について研究しております。佐賀には豊かな歴史文化があります。歴史に埋もれたまま未だ日の目を見ぬ賢人や文化遺産も数多くあります。それらを少しずつ掘り起こしていくことに、研究の楽しさとやり甲斐を覚えております。
 放送大学佐賀学習センターでは、「佐賀の歴史と文化」のマンスリー・ゼミを担当いたします。受講生の皆さんと一緒に文献を読み、歴史に埋もれた地域の賢人や文化遺産を発掘していきたいと思います。

中島 俊思
客員准教授・佐賀大学大学院学校教育学研究科准教授

専 門:臨床心理学、障害児心理学、育児支援
相談日:第1土曜日 9:15~11:45

 臨床心理士・公認心理師として、大学生のメンタルヘルスケア、発達障がい児者の育児支援などに携わってきました。近年の心理学で取り上げられる発達は乳幼児期だけのものではなく、成人期や老い死など一生涯につながるものです。これまでの自分の人生経験が分厚いほど、面白いと感じられるかもしれません。育児支援に関して様々な知識をみにつけるにしても、例えば性別やこれまでの経歴はあまり関係がないではないでしょうか。育児の最前線にある親子をすべての世代で支えることは、自分自身をケアすることと合わせて、人間社会にとって優先順位が極めて高いとと考えます。個々の違いを前提にしながら、みなさんと一緒に学習できればと思います。

山崎 美穂子
客員准教授・福岡大学非常勤講師

専 門:英文学
相談日:毎週水曜日 11:00~16:00
    第3土曜日 14:00~17:00

主に現代詩を研究しております。英詩は時代によって様々な特色があり、言葉の重層性や象徴的な表現、文化的・社会的背景の違いを知ることができますが、同時に英語の独特のリズムやアクセント、繰り返される音の響きが心地よく、声に出して読む楽しさがあります。英語でのコミュニケーションの喜びはそこに一端があるのかもしれません。
放送大学佐賀学習センターでは、「英語勉強会(サークル)」を担当致します。また、その他にも英語学習に関することで何か質問やご相談があれば、気軽にお声がけください。

孫 友容
客員准教授・佐賀大学常勤講師

専 門:知的財産法
相談日:第3土曜日 10:00~12:00
          13:00~16:00

法律学を研究しておりますが、放送大学佐賀学習センターで中国語サークルを担当しております。法律の世界が専門外の方にとって難解であるのと同じように、母国語しか聞こえてこない環境で外国語を勉強することも難しいと思います。
しかし、法律が日常生活の隅々にまで関わっているのと同じように、グローバル社会では、注意を払えば、外国語の勉強のためになる外国の情報が必ず耳に入ってきます。また、外国語と母国語の対応関係を11つ調べていけば、その言語の全体像を自然に掴めるようになると思います。
中国語サークルでは、中国文化やはやりの情報を適宜紹介しながら、みなさまと一緒に11つの言葉の関連付けをしていきたいと思います。

ページの先頭へページの先頭へ